Source
全部描かないでうまくいった例。特にガラスの容器。人が「認識してる箇所」と「してない箇所」を判断して描かない箇所の判断ができると絵がスッキリする。でも描きながら考えれるほど頭が良くないので経験の力技でなんとかしてる。考えられる人ならもっと早い段階でこういうことできるはず(しらこ
最近と、ちょっと前の朝スケッチ。朝早く起きて1時間くらいこういうことやってます。これやってると色々と良いことがいっぱいあるんですよ〜〜!!!
吉田博(1876-1950) 風景画家、版画家。版画としては異常な繊細さ。木版も色数も多くて、応えた版画職人さん達もすばらしい、、、。レイアウトがとにかく綺麗。レイアウトアーティストとしてアニメに関わってほしかったなー
ネットフリックス"GoGoコリーカーソン"幼稚園を描きました。4枚目がCGアニメ映像。絵でうまくいけばCGでも作れるはずなのでテスト的な。なのでこれを描く為には光の反射率などを理解する必要があります。でもそんなことよりかわいい絵描けて楽しかった〜。GOGOみてね〜
絵の重要な役割として、日常にあるおもしろさを見つけるがあると思っていて最近はスケッチする時にそれを考えながら描いてます。見る角度を変えたり光を当てたりするだけで日常が劇的におもしろくなる瞬間があってそれを多く見つけられる人が良いアーティストなんだろうなと思います。
#画像を4枚晒したらrtがきてフォロワーがぶわーって増えると聞いて 日常の美しい瞬間をさがしてます
20210208: わかった!シンプルに描くにはブラシストロークが大事!! 今まで"ブラシストローク"をどう使えばいいかわからなかったんですがブラシの流れで"形"や"感じ"を表現できれば手数をかけなくても説得力ある感じに。結果シンプル。(今この発見にかなり興奮しています)
20210419: SRMさんが描かれてた梨のみずみずしさが描いてみたいなと思って玉ねぎ割ったんですがパッサパサでした
20210523:「 なんでもっとまろやかにならないんだろうなぁ〜!」としつこく直してたらやっぱり白黒にした時の明暗差が間違ってました。納得がいくまろやかさ!やったー!人生が進んだ! 明日のyoutube朝スケッチ配信も明暗差に今までよりもっとシビアにいこうと思います!やるぞ〜
20210727: 透明なものチャレンジ。 ビンを描こうとすると透けてる感じが出ないんですが、影も含めて明暗で全体を見ながら描くとそういう感じで描けました。
2年前の今ごろのスケッチ。 薄目でモチーフを見ながらペイントすると大きな面でとらえられる。 あと「描画ウィンドウを小さく」して強制薄目モードにするのも有効。
透明なものは影もモチーフと考えて描くと構図が良くなりやすいです。「光が透過する」って現象はすごくうつくしいから。
20220815:キャラクターって真顔を描くことってほぼ無いから表情ある顔を練習した方がいいと思うんですよね。でもほうれい線を描くかは「おもひでぽろぽろ」からずっとある絵描きの葛藤なはず、、。1時間ほどスケッチ配信。来週も小松菜奈さん描くって言ってしまった、、