クソゲーの検索結果 9

1~48件を表示中
  • 「クソゲー」のTwitter画像/イラスト(古い順))

    👾人生なんかクソゲーだ!👾

  • 「クソゲー」のTwitter画像/イラスト(古い順))

    水星の魔女まとめ④ #水星の魔女 #グエル・ジェターク #デリング・レンブラン #封神演義 #遊戯王 #スラムダンク #聖闘士星矢 #すごいよ!!マサルさん #クソゲー

  • 「クソゲー」のTwitter画像/イラスト(古い順))

    水星の魔女まとめ④ #水星の魔女 #グエル・ジェターク #デリング・レンブラン #封神演義 #遊戯王 #スラムダンク #聖闘士星矢 #すごいよ!!マサルさん #クソゲー

  • 「クソゲー」のTwitter画像/イラスト(古い順))

    水星の魔女まとめ④ #水星の魔女 #グエル・ジェターク #デリング・レンブラン #封神演義 #遊戯王 #スラムダンク #聖闘士星矢 #すごいよ!!マサルさん #クソゲー

  • 「クソゲー」のTwitter画像/イラスト(古い順))

    新年までケツマヨ丼を作り続ける【スレッタとマヨっとオペレーション!】やっぱりね描き納めは美少女(クソゲー)で終わりたいんですよなので描きました今年一年描いた絵にたくさんのいいねRTありがとうございました!皆さま良いお年を!#水星の魔女 #描き納め

  • 「クソゲー」のTwitter画像/イラスト(古い順))

    会社員が楽しく働くための必要条件が何かを考えてみる ふと気になったので会社員がキョムリに陥ることなく楽しく働くためには何が必要か、パッと思いついたことをまとめてみる。皆々の幸福度を高めるのにも一役買うんじゃないかと思うのでお暇がある猫は読んでみてほぴぃ。 結論を先に列挙しておくと、会社員は以下の条件が揃っていればそれなりに楽しく仕事できるんじゃないかと思ふ。 ・自分に対する自信 ・十分なお給料 ・同レベルのメンバーが集まっている組織 ・短気な奴がいない環境 ・社会にとって有益だと思える仕事 ・会社と自身の価値観がマッチしている ・適度に休みがある まずひとつ目の「自分に対する自信」 これがなければ楽しいより不安の方が勝つんじゃないかという気がする。仕事は趣味と違い自分のアウトプットに対して責任を持たなければならない。仕事のクオリティが低ければ上司から叱責を食らったり同僚の信頼を失ったり顧客からクレームをもらうかもしれない。そうなってくると自分の社内における立場が危うくなる。自分の仕事に関して常に「これで大丈夫かなぁ」と思ってしまっていては楽しめるものも楽しめない。とはいえ仕事のクオリティがどうであれ作業自体が楽しいというメンタル強者も存在するので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 そしてふたつ目の「十分なお給料」 言わずもがな我々は仕事のために仕事をしているわけではなく報酬を得るために仕事をしている。十分というのがどの程度を指すのかは各々によると思うが基本的には自分の仕事に見合った対価をもらうことができなければそれはそのまま不満に直結するのではなかろうか。年収200マンとか300マンそこそこの水準では毎日をぎりぎり生きるのがやっとの状態になるので楽しいもへったくれもないんじゃないかという気がする。とはいえ生きていくのに十分なお金があればいいという慎ましやかなミニマリストも存在するので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 みっつ目は「同レベルのメンバーが集まっている組織」 もちろん全員が全員同じレベルであるほうがいいというわけではないが、自分のレベルが周囲に比べて低ければついていくことができず病んでしまう原因になるし高ければ物足りなくなる。WBSにビギナーが出場しても楽しむどころの騒ぎではないしプロが草野球で飯を食っていくことができるだけの価値は発揮できないのである。スマブラみたいなゲームでもやたら強い奴が1匹いるだけでクソゲーと化すのでレベル感が一致しているかどうかというのは重要な要素だと言える。とはいえ周囲に対して全く関心がない菩薩もいるので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 よっつ目の「短気な奴がいない環境」は論ずるまでもない。誰彼構わずなにかにつけてやたらめったらブチギレ散らかす奴は万死に値する。キョムリ。 続いていつつ目「社会にとって有益だと思える仕事」 多かれ少なかれ我々は誰かの役に立ちたい、社会の役に立ちたいと思っている生き物である。にも関わらず誰のための仕事なのか、なんの役にたつのか目的がわからない仕事を淡々と進めるだけのタスクをやり続けると遅かれ早かれ飽きるものである。それだけならまだしも世の中には誰かにとって不利益となる仕事を強いる漆黒の会社も存在しているのも事実。そのような会社の下で会社員をやっていて楽しいと思えるだろうか。店前に生えている木々に除草剤を撒いたり青々と生い茂る芝生をコンクリートで埋めたりゴルフボールを入れた靴下で車を殴りまくる仕事が楽しいわけないのだ。とはいえ金のためならなんだってできる拝金主義者も存在するので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 むっつ目の「会社と自身の価値観がマッチしている」ことを意識している者はあまりいないかもしれない しかしなかなかどうしてこれが意外にも重要で、会社が大事にしている考え方と自身が大事にしている考え方があっていないと随所でストレスを感じる。例えばIT系スタートアップは多少荒削りでも価値検証できるレベルであればさっさと世に出してしまう意思決定をするところが多いが、自動車メーカーはなにか不備があると命に関わるので世に出す前に徹底的に安全性が確認するという仕事の進め方をする。自動車メーカーにいた会社員がいきなりIT系スタートアップに飛び込むと雑な仕事をしなければいけないと思うかもしれないわけである。それ以外にも情報を閉じるか開くか、社員を競わせるかそうでないか、縦型組織かフラット型組織か等々、価値観が影響する部分は多く存在する。とはいえ郷に入れば郷に従うタイプの従者もいるので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 最後は「適度に休みがある」 どんなにうまいとんかつでも365日食ってたら飽きるのと同様、どんなに楽しい仕事もそればっかりやってたら飽きるものである。楽しいと思える状態を維持するためには適度に別の事柄と対峙する時間が必要なのではないかと思う。まぁ365日とんかつ食っても全然問題ないって言う変態もたまにはいるかもしれないので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 以上が、パッと思いついた楽しく働くための必要条件である。当てはまる方は当てはまるだろうし当てはまらない方は当てはまらないかもしれないが、これを機にどういう条件が揃っていれば自分は楽しく働くことができるのかを考えてみるとあなたの今後の会社員生活がより豊かになるかもしれないしならないかもしれない。他にも「こういう条件大事だよね!」というものがあれば是非コメントに書いておいてほぴぃ。 キョムリ。

  • 「クソゲー」のTwitter画像/イラスト(古い順))

    会社員が楽しく働くための必要条件が何かを考えてみる ふと気になったので会社員がキョムリに陥ることなく楽しく働くためには何が必要か、パッと思いついたことをまとめてみる。皆々の幸福度を高めるのにも一役買うんじゃないかと思うのでお暇がある猫は読んでみてほぴぃ。 結論を先に列挙しておくと、会社員は以下の条件が揃っていればそれなりに楽しく仕事できるんじゃないかと思ふ。 ・自分に対する自信 ・十分なお給料 ・同レベルのメンバーが集まっている組織 ・短気な奴がいない環境 ・社会にとって有益だと思える仕事 ・会社と自身の価値観がマッチしている ・適度に休みがある まずひとつ目の「自分に対する自信」 これがなければ楽しいより不安の方が勝つんじゃないかという気がする。仕事は趣味と違い自分のアウトプットに対して責任を持たなければならない。仕事のクオリティが低ければ上司から叱責を食らったり同僚の信頼を失ったり顧客からクレームをもらうかもしれない。そうなってくると自分の社内における立場が危うくなる。自分の仕事に関して常に「これで大丈夫かなぁ」と思ってしまっていては楽しめるものも楽しめない。とはいえ仕事のクオリティがどうであれ作業自体が楽しいというメンタル強者も存在するので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 そしてふたつ目の「十分なお給料」 言わずもがな我々は仕事のために仕事をしているわけではなく報酬を得るために仕事をしている。十分というのがどの程度を指すのかは各々によると思うが基本的には自分の仕事に見合った対価をもらうことができなければそれはそのまま不満に直結するのではなかろうか。年収200マンとか300マンそこそこの水準では毎日をぎりぎり生きるのがやっとの状態になるので楽しいもへったくれもないんじゃないかという気がする。とはいえ生きていくのに十分なお金があればいいという慎ましやかなミニマリストも存在するので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 みっつ目は「同レベルのメンバーが集まっている組織」 もちろん全員が全員同じレベルであるほうがいいというわけではないが、自分のレベルが周囲に比べて低ければついていくことができず病んでしまう原因になるし高ければ物足りなくなる。WBCにビギナーが出場しても楽しむどころの騒ぎではないしプロが草野球で飯を食っていくことができるだけの価値は発揮できないのである。スマブラみたいなゲームでもやたら強い奴が1匹いるだけでクソゲーと化すのでレベル感が一致しているかどうかというのは重要な要素だと言える。とはいえ周囲に対して全く関心がない菩薩もいるので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 よっつ目の「短気な奴がいない環境」は論ずるまでもない。誰彼構わずなにかにつけてやたらめったらブチギレ散らかす奴は万死に値する。キョムリ。 続いていつつ目「社会にとって有益だと思える仕事」 多かれ少なかれ我々は誰かの役に立ちたい、社会の役に立ちたいと思っている生き物である。にも関わらず誰のための仕事なのか、なんの役にたつのか目的がわからない仕事を淡々と進めるだけのタスクをやり続けると遅かれ早かれ飽きるものである。それだけならまだしも世の中には誰かにとって不利益となる仕事を強いる漆黒の会社も存在しているのも事実。そのような会社の下で会社員をやっていて楽しいと思えるだろうか。店前に生えている木々に除草剤を撒いたり青々と生い茂る芝生をコンクリートで埋めたりゴルフボールを入れた靴下で車を殴りまくる仕事が楽しいわけないのだ。とはいえ金のためならなんだってできる拝金主義者も存在するので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 むっつ目の「会社と自身の価値観がマッチしている」ことを意識している者はあまりいないかもしれない しかしなかなかどうしてこれが意外にも重要で、会社が大事にしている考え方と自身が大事にしている考え方があっていないと随所でストレスを感じる。例えばIT系スタートアップは多少荒削りでも価値検証できるレベルであればさっさと世に出してしまう意思決定をするところが多いが、自動車メーカーはなにか不備があると命に関わるので世に出す前に徹底的に安全性が確認するという仕事の進め方をする。自動車メーカーにいた会社員がいきなりIT系スタートアップに飛び込むと雑な仕事をしなければいけないと思うかもしれないわけである。それ以外にも情報を閉じるか開くか、社員を競わせるかそうでないか、縦型組織かフラット型組織か等々、価値観が影響する部分は多く存在する。とはいえ郷に入れば郷に従うタイプの従者もいるので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 最後は「適度に休みがある」 どんなにうまいとんかつでも365日食ってたら飽きるのと同様、どんなに楽しい仕事もそればっかりやってたら飽きるものである。楽しいと思える状態を維持するためには適度に別の事柄と対峙する時間が必要なのではないかと思う。まぁ365日とんかつ食っても全然問題ないって言う変態もたまにはいるかもしれないので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 以上が、パッと思いついた楽しく働くための必要条件である。当てはまる方は当てはまるだろうし当てはまらない方は当てはまらないかもしれないが、これを機にどういう条件が揃っていれば自分は楽しく働くことができるのかを考えてみるとあなたの今後の会社員生活がより豊かになるかもしれないしならないかもしれない。他にも「こういう条件大事だよね!」というものがあれば是非コメントに書いておいてほぴぃ。 キョムリ。

  • 「クソゲー」のTwitter画像/イラスト(古い順))

    会社員が楽しく働くための必要条件が何かを考えてみる ふと気になったので会社員がキョムリに陥ることなく楽しく働くためには何が必要か、パッと思いついたことをまとめてみる。皆々の幸福度を高めるのにも一役買うんじゃないかと思うのでお暇がある猫は読んでみてほぴぃ。 結論を先に列挙しておくと、会社員は以下の条件が揃っていればそれなりに楽しく仕事できるんじゃないかと思ふ。 ・自分に対する自信 ・十分なお給料 ・同レベルのメンバーが集まっている組織 ・短気な奴がいない環境 ・社会にとって有益だと思える仕事 ・会社と自身の価値観がマッチしている ・適度に休みがある まずひとつ目の「自分に対する自信」 これがなければ楽しいより不安の方が勝つんじゃないかという気がする。仕事は趣味と違い自分のアウトプットに対して責任を持たなければならない。仕事のクオリティが低ければ上司から叱責を食らったり同僚の信頼を失ったり顧客からクレームをもらうかもしれない。そうなってくると自分の社内における立場が危うくなる。自分の仕事に関して常に「これで大丈夫かなぁ」と思ってしまっていては楽しめるものも楽しめない。とはいえ仕事のクオリティがどうであれ作業自体が楽しいというメンタル強者も存在するので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 そしてふたつ目の「十分なお給料」 言わずもがな我々は仕事のために仕事をしているわけではなく報酬を得るために仕事をしている。十分というのがどの程度を指すのかは各々によると思うが基本的には自分の仕事に見合った対価をもらうことができなければそれはそのまま不満に直結するのではなかろうか。年収200マンとか300マンそこそこの水準では毎日をぎりぎり生きるのがやっとの状態になるので楽しいもへったくれもないんじゃないかという気がする。とはいえ生きていくのに十分なお金があればいいという慎ましやかなミニマリストも存在するので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 みっつ目は「同レベルのメンバーが集まっている組織」 もちろん全員が全員同じレベルであるほうがいいというわけではないが、自分のレベルが周囲に比べて低ければついていくことができず病んでしまう原因になるし高ければ物足りなくなる。WBCにビギナーが出場しても楽しむどころの騒ぎではないしプロが草野球で飯を食っていくことができるだけの価値は発揮できないのである。スマブラみたいなゲームでもやたら強い奴が1匹いるだけでクソゲーと化すのでレベル感が一致しているかどうかというのは重要な要素だと言える。とはいえ周囲に対して全く関心がない菩薩もいるので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 よっつ目の「短気な奴がいない環境」は論ずるまでもない。誰彼構わずなにかにつけてやたらめったらブチギレ散らかす奴は万死に値する。キョムリ。 続いていつつ目「社会にとって有益だと思える仕事」 多かれ少なかれ我々は誰かの役に立ちたい、社会の役に立ちたいと思っている生き物である。にも関わらず誰のための仕事なのか、なんの役にたつのか目的がわからない仕事を淡々と進めるだけのタスクをやり続けると遅かれ早かれ飽きるものである。それだけならまだしも世の中には誰かにとって不利益となる仕事を強いる漆黒の会社も存在しているのも事実。そのような会社の下で会社員をやっていて楽しいと思えるだろうか。店前に生えている木々に除草剤を撒いたり青々と生い茂る芝生をコンクリートで埋めたりゴルフボールを入れた靴下で車を殴りまくる仕事が楽しいわけないのだ。とはいえ金のためならなんだってできる拝金主義者も存在するので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 むっつ目の「会社と自身の価値観がマッチしている」ことを意識している者はあまりいないかもしれない しかしなかなかどうしてこれが意外にも重要で、会社が大事にしている考え方と自身が大事にしている考え方があっていないと随所でストレスを感じる。例えばIT系スタートアップは多少荒削りでも価値検証できるレベルであればさっさと世に出してしまう意思決定をするところが多いが、自動車メーカーはなにか不備があると命に関わるので世に出す前に徹底的に安全性が確認するという仕事の進め方をする。自動車メーカーにいた会社員がいきなりIT系スタートアップに飛び込むと雑な仕事をしなければいけないと思うかもしれないわけである。それ以外にも情報を閉じるか開くか、社員を競わせるかそうでないか、縦型組織かフラット型組織か等々、価値観が影響する部分は多く存在する。とはいえ郷に入れば郷に従うタイプの従者もいるので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 最後は「適度に休みがある」 どんなにうまいとんかつでも365日食ってたら飽きるのと同様、どんなに楽しい仕事もそればっかりやってたら飽きるものである。楽しいと思える状態を維持するためには適度に別の事柄と対峙する時間が必要なのではないかと思う。まぁ365日とんかつ食っても全然問題ないって言う変態もたまにはいるかもしれないので当てはまらない方は当てはまらないかもしれない。 以上が、パッと思いついた楽しく働くための必要条件である。当てはまる方は当てはまるだろうし当てはまらない方は当てはまらないかもしれないが、これを機にどういう条件が揃っていれば自分は楽しく働くことができるのかを考えてみるとあなたの今後の会社員生活がより豊かになるかもしれないしならないかもしれない。他にも「こういう条件大事だよね!」というものがあれば是非コメントに書いておいてほぴぃ。 キョムリ。

  • 「クソゲー」のTwitter画像/イラスト(古い順))

    Switchでサカバンバスピスのゲームが出てたんだけど、一目でクソゲーって分かるからエライ!!