あの日の地球くんの検索結果 50

1~48件を表示中
  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    5月21日は【日本で最初の小学校が開校した日】 1869年のこの日、京都の上京第二十七番組小学校と下京第十四番組小学校で日本初の小学校開校式が行われた。国が学制を定める3年前のことだった。地域住民からの寄付や献金により学校建設が進められ、同年末までに64の小学校が開校した #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    5月3日は【#憲法記念日】 第2次世界大戦の終戦から約2年後の1947年のこの日、日本国憲法が施行。その記念と国の成長を期待することを趣旨とし、この日が「憲法記念日」として国民の祝日となった。日本国憲法は、国民主権・基本的人権の尊重・平和主義という3つの原則を定めている。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    4月29日は【#昭和の日】 1901年のこの日、昭和天皇がご誕生。植物に造詣が深かった天皇の誕生日は平成で「みどりの日」となったが、法律改正で2007年「昭和の日」と名称変更。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と祝日法に定められている #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    4月25日は【世界マラリアデー】エイズ、結核と並んで「三大感染症」と呼ばれるマラリアの対策を推進するため、WHO(世界保健機関)が2007年の総会でこの日を「世界マラリアデー」と定めた。2022年のマラリア患者数は世界で2.4億人以上、死亡者数は60万人を超えると推定されている。#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    4月23日は【世界図書・著作権デー】1995年のユネスコ総会で、この日が「世界図書・著作権デー」と定められた。シェークスピアやセルバンテスなど著名な作家の命日がこの日であることが背景。社会や文化の進歩に貢献した書籍や作家に敬意を表し、読書の喜びを知ってもらうことが目的#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    4月19日は【飼育の日】多摩動物公園が発案し、日本動物園水族館協会が正式に定めた。419を「しいく」と読む語呂合わせから。動物園や水族館の役割を伝える目的で各地の施設でイベントが開かれる。多摩動物園では毎年この時期に、飼育係の仕事を伝える様々なプログラムを実施する。#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    4月5日は【ヨーロッパ人がイースター島を発見した日】1722年のこの日、オランダ海軍提督がイースター島を発見。当日がキリスト教の復活祭(イースター)だったため、イースター島と名付けられた。モアイ像が有名。1930年代に当時のチリ政府が日本へ島の売却を打診したこともある。#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    3月29日は【#マリモの日】1952年のこの日、阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことに由来。マリモは北半球の各地に分布しているが、球状に成長するのは阿寒湖のマリモだけ。野球ボールほどの大きさになるまでに150年から200年を要し、絶滅危惧種に指定されている。#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    3月13日は【青函トンネルが開通した日】1988年のこの日、北海道と青森県を海底でつなぐ全長53.85キロメートルの青函トンネルが開通した。着工から24年の歳月と約7000億円の費用をかけて完成。トンネルの開通により、青函連絡船よりも2時間ほど早く津軽海峡を横断できるようになった#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    3月4日は【#円の日】1869年、明治政府がこれまで方形や小判形だった貨幣を円形に統一し、単位も10進法の「円・銭・厘」を採用したことに由来。近代的貨幣制度の確立を担ったのが、1872年に大蔵省紙幣寮の初代紙幣頭(しへいのかみ)となった渋沢栄一。2024年7月発行の一万円札の顔#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    2月19日は【#コペルニクスの誕生日】1473年のこの日、天文学者ニコラウス・コペルニクスがポーランドで生まれた。当時は天動説が主流だったが、宇宙の中心は地球ではなく太陽であるという地動説を唱えた。主著『天球の回転について』が出版されたのはコペルニクスが亡くなる直前。#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    2月15日は【松谷みよ子の誕生日】 1926年のこの日、東京で生まれた児童文学作家。1951年に児童文学者協会新人賞。『モモちゃん』シリーズや、日本の絵本で初めて700万部を突破した『いないいないばあ』など数多くの作品を残し「あかちゃん絵本」の分野を確立した。2015年に逝去。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    2月8日は【郵便マークの日】 1887年のこの日、郵便や通信を管轄していた逓信省が、現在の郵便マーク「〒」を同省の記章と定めたことが由来。8日の逓信省告示では「T」となっていたが、19日の官報で、「〒」の誤植であると訂正。1949年に逓信省全般から郵政省のマークへと改正された #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    1月25日は【日本最低気温を記録した日】 1902年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低気温となるマイナス41℃を記録した。旭川を含む上川地方は、山に囲まれた内陸地帯の盆地で、冬と夏の寒暖差が極めて大きい。日本の最低気温の上位20記録のうち、12がこの地方で観測されたもの #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    1月17日は【#おむすび の日】 1995年1月17日に阪神・淡路大震災の際にボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を助けたことから、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年に制定。2018年より公益法人米穀安定供給確保支援機構が活動を引き継ぎ、ごはん食配布支援を実施 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    12月26日は【プロ野球誕生の日】 1934年12月26日、読売巨人軍の前身である職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成され、日本初のプロ野球チームが誕生した。その母体となったのは、メジャーリーグ選抜軍と親善試合を行うために結成された全日本代表チームであった。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    12月12日は【漢字の日】 日本漢字能力検定協会が、漢字と日本文化への認識を深める日として1995年に制定。日付は、12と12を「いいじいちじ」と読む語呂合わせから。「毎年いい字を一字は覚えてほしい」という願いが込められている。この日京都の清水寺で「今年の漢字」が発表される #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    12月6日は【音の日】 1877年のこの日、エジソンが世界初の蓄音機「フォノグラフ」を発明したことにちなみ、日本オーディオ協会が1994年に制定。音と音楽文化の重要性を認識してもらい、産業の発展に寄与することが目的。音の技術や文化に貢献した人を「音の匠」として顕彰している。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    12月5日は【モーツァルトが亡くなった日】 1791年のこの日、作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが35歳の若さで死去した。並外れた音楽の才能によって「神童」と呼ばれ、5歳の時には最初の作曲を行った。交響曲、協奏曲やオペラなど、あらゆる分野で多くの傑作を残した #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    11月29日は【議会開設記念日】 1890年のこの日、初の帝国議会が開かれ、言論の自由や軍備の削減について議論が行われた。帝国議会は、選挙で選ばれた議員の集まる衆議院と、皇族や華族、勅任議員からなる貴族院とで構成。1947年に日本国憲法と国会法が施行されるまで92回開催された #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    11月21日は【ルネ・マグリットの誕生日】 1898年のこの日ベルギーの画家ルネ・マグリットが誕生。シュルレアリスムを代表する画家の一人。『イメージの裏切り』という作品では、パイプの絵の下に「これはパイプではない」と記し哲学的な問いを投げかけた。1967年に膵臓がんで死去。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    11月14日は【世界糖尿病デー】 糖尿病予防の重要性を周知しようと、国際糖尿病連合と世界保健機関が制定。日付は、糖尿病治療に使われるインスリンを発見したバンティング医師の誕生日から。昨年の発表では世界の糖尿病患者は5億3,700万人。成人の10人に1人が罹患しているという。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    10月24日は【国際連合が正式に発足した日】 1945年のこの日、国際連合が正式に発足。第2次世界大戦の終盤、将来の戦争を防止する新たな仕組みが必要と考えた各国の指導者たちは、世界的な組織を通じて協力するため「国連憲章」を起草。同年6月の署名を経て10月の正式発足に至った。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    10月12日は【豆乳の日】 豆乳についての理解と関心を高めようと、日本豆乳協会が2008年に制定。日付は、12日を10(トウ)2(ニュー)と読む語呂合わせから。制定当時、国内の豆乳市場は低迷していたが記念日制定の翌年から生産量が上昇傾向に。以降7年間の年平均成長率は12%だった #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    9月28日は【世界狂犬病デー】世界狂犬病予防連盟(GARC)が制定。日付は狂犬病ワクチンの開発者パスツールの命日から。狂犬病はワクチンで予防可能だが、発症した場合には死亡率が非常に高い。現在日本での発生は確認されていないが、世界では年間5万人以上が狂犬病で死亡している#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    9月20日は【バスの日】1903年のこの日に日本で初めてバスが運行したことを記念し、日本バス協会が1987年に制定。バス業界のイメージアップやバスの利用促進が目的。初めてのバスは、蒸気自動車を改良した6人乗りのほろなし乗合自動車で、京都市の堀川中立売~七条~祇園を運行した#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    9月5日は【クリーン・コール・デー(石炭の日)】 1992年に通商産業省(現・経済産業省)の呼びかけで制定された。日付は「ク(9)リーン・コ(5)ール」の語呂合わせから。石炭のイメージアップを図るとともに、その重要性を伝えることが目的。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    8月23日は【油の日】859年のこの日、製油発祥地とされる離宮八幡宮が、清和天皇の勅命により九州から京都に遷宮されたことが由来。離宮八幡宮は通称「油祖離宮」といわれ、てこを応用した搾油器を発明してえごま油の製造を始めた。食用油が庶民に根付いたのは江戸時代以降のこと。#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    8月8日は【東南アジア諸国連合が結成された日】 1967年のこの日、東南アジア5か国外相会議で東南アジア諸国連合(ASEAN)の設立が宣言された。地域の平和と安定、経済成長の促進を目的としてつくられた地域協力機構。現在は10か国が加盟し各国の人口を合わせると6億6000万人を超える #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    8月3日は【司法書士の日】 1872年のこの日に司法職務定制が定められ、司法書士の前身となる代書人が誕生したことから、日本司法書士会連合会が制定。司法書士が自らの使命を再認識し、市民に司法書士制度の意義を周知することが目的。なお、司法書士試験の合格率は4~5%といわれる #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    8月1日は【水の日】 1977年の閣議了解で制定。8月は1年で水の使用量が最も増えることから、1日を「水の日」、1~7日を「水の週間」としている。水が限られた貴重なものであることや、水資源開発の重要性について知ってもらおうと、国や民間団体らが連携して普及啓発活動を実施する。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    7月20日は【人類が初めて月面を歩いた日】 1969年のこの日、アポロ11号の着陸船が月に到達、アームストロング船長らが人類で初めて月面に降りた。船長は「小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ」と語り、月面を3時間ほど歩き回った。この時の模様は月面から生中継された。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    7月18日は【ネルソン・マンデラの誕生日】 1918年のこの日、ネルソン・マンデラが生まれた。反アパルトヘイト活動により国家反逆罪で終身刑の宣告を受け27年間を獄中で過ごす。釈放翌年にアパルトヘイト政策は撤廃、1994年に南アフリカ初の黒人大統領に就任した。2013年に95歳で死去 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    7月13日は【日本標準時制定記念日】 1886年のこの日、日本の標準時を定める勅令(天皇による命令)が公布された。イギリスのグリニッジ天文台を通る子午線を経度0度とし、そこから9時間の時差となる東経135度が日本のほぼ中央を通過することから同子午線上の時間を日本標準時とした #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    7月11日は【世界人口デー】1987年のこの日、世界の人口が50億人を超えたことから、人口問題への意識を高めようと国連開発計画によって制定された。世界人口白書によると、2023年の世界の人口は80億4500万人で、2022年に比べ7600万人の増加。日本の人口は1億2330万人で230万人の減少#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    6月29日は【サン=テグジュペリの誕生日】 1900年のこの日、フランスの飛行家で小説家のサン=テグジュペリが生まれた。軍の航空隊操縦士や航空会社のパイロットとして空を飛びつつ、『夜間飛行』『星の王子さま』などを発表。1944年、偵察飛行でコルシカ島の基地を出たまま帰還せず。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    6月21日は【夏至】 二十四節気のひとつ。「夏に至る」と書くように、本格的な夏へと向かうことを意味する。北半球では太陽が最も高くなり、昼が最も長くなる。黄道(地球から見た太陽の平均的な通り道)上で太陽の黄経が90度になる時刻が夏至で、この時刻を含む日を夏至日という。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    6月8日は【学校の安全確保・安全管理の日】 2001年のこの日、大阪教育大学付属池田小学校に男が侵入し、児童や教員23人を刃物で殺傷した事件が起きた。大阪府教育委員会はこの日を「学校の安全確保・安全管理の日」と定め、事件の風化を防ぎ、子どもたちを守る活動に取り組んでいる #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    5月23日は【世界亀の日】 亀の保護団体である「American Tortoise Rescue」が2000年に「世界亀の日」を制定した。亀に敬意を払い、知識を広めることが目的。亀は世界最古の生物の1つといわれているが、同団体によると世界中の亀の約6割が絶滅の危機にあるかすでに絶滅しているという #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    5月18日は【国際博物館の日】 文化交流や相互理解、平和の実現のために博物館が果たす役割をアピールしようと、1977年に国際博物館会議が制定。2023年の世界共通テーマは「博物館と持続可能性、ウェルビーイング」。全国の博物館などで記念事業やイベントが開催される。 #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    5月4日は【みどりの日】 「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした国民の祝日。昭和天皇の誕生日だった4月29日は、1989年の崩御後に「みどりの日」となり、2007年からは法律改正によって5月4日へと変更された。4月29日は「昭和の日」になった #あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    4月20日は【青年海外協力隊が発足した日】1965年のこの日、外務省所管事業として「日本青年海外協力隊」(現・青年海外協力隊)が発足した。専門的な技術・知識・経験を持つ若者を開発途上国に派遣し、地域の発展に協力する事業。これまでに累計で92か国へ45000人以上が派遣された#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    3月28日は【内村鑑三が亡くなった日】1930年のこの日、キリスト教思想家の内村鑑三が69歳で亡くなった。札幌農学校(現・北海道大学)在学中にW.S.クラークの影響で受洗。1884年に渡米し、アマースト大学などで学ぶ。帰国後教職を経て著述家に。『基督信徒の慰め』などの作品を残す#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    3月9日は【試薬の日】日本で初めて「試薬」という言葉を使った幕末の蘭学者・宇田川榕菴(ようあん)の誕生日にちなみ制定された。1832年の著書『舎密試薬編』で試薬の製造方法を紹介し、後に「酸素」「水素」といった元素名や「酸化」「還元」などの化学反応を表す言葉を考案した#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    1月26日は【文化財防火デー】文化財保護委員会(現・文化庁)と国家消防本部(現・消防庁)が1955年に制定。1949年のこの日、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺金堂で火災が発生し、貴重な壁画が焼損した出来事がきっかけ。漏電が出火原因ともいわれたが特定はできなかった#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    1月25日は【日本最低気温を記録した日】1902年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低気温となるマイナス41℃を記録した。旭川を含む上川地方は、山に囲まれた内陸地帯の盆地で、冬と夏の寒暖差が極めて大きい。日本の最低気温の上位20記録のうち、12がこの地方で観測されたもの#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    1月18日は【118番の日】海の事件や事故を海上保安庁に緊急通報する電話番号「118番」について、正しい利用法などを周知するため制定。118番通報の件数は2020年の1年間で約46万件。このうち99%は緊急ではなく、無言電話でも折り返したり、航空機を派遣して確認することがあるという#あの日の地球くん

  • 「あの日の地球くん」のTwitter画像/イラスト(新着))

    1月11日は【鏡開きの日】正月に年神に供えた鏡餅を下げ、1年の無病息災を願い雑煮などにして食べる日。武家の行事が由来で、刃物で餅を切るのは切腹を連想させるため木づちなどで叩いて割るようになったという。「割る」という縁起の悪い表現も避け「鏡開き」という言葉になった。#あの日の地球くん