食べ過ぎ」の検索結果 252

25~48件を表示中
ねぷてぃ@silkey_vod
450
2402
2023年8月9日 18:30
蝸牛マン@suneiruman106
6
38
2023年7月30日 20:29
あらがい@aragai0157
0
12
2023年7月25日 14:36
Masaki@
32
783
2023年5月21日 20:12
Liz青いことり工房@sittlebluebird
0
4
2023年5月6日 14:47
うちのちびすけは、まだノンタンが大好きな普通の5歳なんですが、昨夜ちょこっと吐いてしまったんですね。 結果、ただの食べ過ぎだったんですけれども。  英才教育とかそういうわけではなくて、本当に本人が人間とか生き物の体ってどうなってるんだろう? と思った3歳位のタイミングで、画像のような本を一緒に読んだり、体の中で何が起きているかをなるべく科学的に説明するように育てました。  お料理してる時は、お肉や魚や骨をこれはそこそこだよとか、牛さんの肩のお肉だよとか、なるだけフラットに教えてきました。  昨夜、ママお腹が痛い と言うので、どこが痛いの?と聞くと、「おへそよりもう少し上だから、胃が痛い。」 と答えてくれました。  以前はおへそより下だから、腸が痛いのかもしれないと言っていたこともあります。  自分の体がどのようにできていて、何を何のために食べているかとか、怪我したときにどうなるかとか、そういうことって、できるだけロジカルに教えておくと、本人も理由が理解できているので、変に怖がったり恐れたりしないものなのかなと思ったりします。  今度の予防接種は、週明けの月曜日に打ちたいと本人が言うので、予約が取れたら、月曜日に行こうねと言ってあります。  乗り物とノンタンの好きな普通の5歳時ですけど、ずいぶんお付き合いがしやすくなるものだなと思ったりはしています。  子供の件とは関係ありませんが、インコさんとも、インコさんに飼い主がなぜこういうことをしているのか、と言うことをわかるように、行動で示すように気をつけていると、お互いの相互理解って深まるものでしたよね。  そういった経験も生きてるのかなと思ったり…。  でも、1枚目の子供の図鑑、帯に、理系脳が育つ!勉強のできる子に!!みたいなうへえ!みたいな言葉が書いてあって、良い本なのに、ある種の人間は逃げてしまう帯だなぁと思ったりしました…2うちのちびすけは、まだノンタンが大好きな普通の5歳なんですが、昨夜ちょこっと吐いてしまったんですね。 結果、ただの食べ過ぎだったんですけれども。 英才教育とかそういうわけではなくて、本当に本人が人間とか生き物の体ってどうなってるんだろう? と思った3歳位のタイミングで、画像のような本を一緒に読んだり、体の中で何が起きているかをなるべく科学的に説明するように育てました。 お料理してる時は、お肉や魚や骨をこれはそこそこだよとか、牛さんの肩のお肉だよとか、なるだけフラットに教えてきました。 昨夜、ママお腹が痛い と言うので、どこが痛いの?と聞くと、「おへそよりもう少し上だから、胃が痛い。」 と答えてくれました。 以前はおへそより下だから、腸が痛いのかもしれないと言っていたこともあります。 自分の体がどのようにできていて、何を何のために食べているかとか、怪我したときにどうなるかとか、そういうことって、できるだけロジカルに教えておくと、本人も理由が理解できているので、変に怖がったり恐れたりしないものなのかなと思ったりします。 今度の予防接種は、週明けの月曜日に打ちたいと本人が言うので、予約が取れたら、月曜日に行こうねと言ってあります。 乗り物とノンタンの好きな普通の5歳時ですけど、ずいぶんお付き合いがしやすくなるものだなと思ったりはしています。 子供の件とは関係ありませんが、インコさんとも、インコさんに飼い主がなぜこういうことをしているのか、と言うことをわかるように、行動で示すように気をつけていると、お互いの相互理解って深まるものでしたよね。 そういった経験も生きてるのかなと思ったり…。 でも、1枚目の子供の図鑑、帯に、理系脳が育つ!勉強のできる子に!!みたいなうへえ!みたいな言葉が書いてあって、良い本なのに、ある種の人間は逃げてしまう帯だなぁと思ったりしました…
ぽん@flower_garden06
45
166
2023年3月25日 22:48