BWTT@BoyWithTheThorn

    やっぱ別に「漫画のビジュアルそのまま」を目指さなくていいんだよ実写化って。現実に存在したらこんなもんかな〜というラインを探ってくれた方がファンとしてはありがたい。一究の外見も全然違うが、現実の子役が演じるならこの眉なしスタイルで異様な感じが十分出てるっしょ

    やっぱ別に「漫画のビジュアルそのまま」を目指さなくていいんだよ実写化って。現実に存在したらこんなもんかな〜というラインを探ってくれた方がファンとしてはありがたい。一究の外見も全然違うが、現実の子役が演じるならこの眉なしスタイルで異様な感じが十分出てるっしょ
    やっぱ別に「漫画のビジュアルそのまま」を目指さなくていいんだよ実写化って。現実に存在したらこんなもんかな〜というラインを探ってくれた方がファンとしてはありがたい。一究の外見も全然違うが、現実の子役が演じるならこの眉なしスタイルで異様な感じが十分出てるっしょ
    5441,1483年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    ワンダーウーマン1984、MARVEL民としては前作も感じたけどMCUがやらなかったキャプテンアメリカの要素があるように感じるな。スミソニアンの場面とか、コミックでキャップがアイアンマンに案内される所を想起してしまった。逆にワンダーウーマンのコミックに、ああいう場面無いんじゃないでしょうか?

    ソニア
    ワンダーウーマン1984、MARVEL民としては前作も感じたけどMCUがやらなかったキャプテンアメリカの要素があるように感じるな。スミソニアンの場面とか、コミックでキャップがアイアンマンに案内される所を想起してしまった。逆にワンダーウーマンのコミックに、ああいう場面無いんじゃないでしょうか?
    14493年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    考えてみると露伴先生が妙に執着する康一君の親友である仗助君は、露伴先生とはめちゃくちゃ仲が悪くて、一種の三角関係みたいになってるんだな。あんまり考えた事なかったけど、ちょっと面白い

    考えてみると露伴先生が妙に執着する康一君の親友である仗助君は、露伴先生とはめちゃくちゃ仲が悪くて、一種の三角関係みたいになってるんだな。あんまり考えた事なかったけど、ちょっと面白い
    考えてみると露伴先生が妙に執着する康一君の親友である仗助君は、露伴先生とはめちゃくちゃ仲が悪くて、一種の三角関係みたいになってるんだな。あんまり考えた事なかったけど、ちょっと面白い
    考えてみると露伴先生が妙に執着する康一君の親友である仗助君は、露伴先生とはめちゃくちゃ仲が悪くて、一種の三角関係みたいになってるんだな。あんまり考えた事なかったけど、ちょっと面白い
    1053293年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    露伴が康一の家に居候してるエピソードって4部じゃなくて「動かない」の方だったか

    露伴が康一の家に居候してるエピソードって4部じゃなくて「動かない」の方だったか
    6423年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    ポリコレでダメになる前のハリウッド映画

    ポリコレでダメになる前のハリウッド映画
    502203年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

春壱 Haruichi@haruichithm
51
173
2年前
村田らむ@rumrumrumrum
10
178
1年前
Loading...