BWTT@BoyWithTheThorn

    正直イングラムより背が低い95式や96式の方が重心低くて安定して見える事もあるが、パトレイバーは警察官の柔道をイメージして「長い手足と器用さを活かして敵ロボットの関節をキメる」という戦い方をするのが凄く好きだったんですよね

    正直イングラムより背が低い95式や96式の方が重心低くて安定して見える事もあるが、パトレイバーは警察官の柔道をイメージして「長い手足と器用さを活かして敵ロボットの関節をキメる」という戦い方をするのが凄く好きだったんですよね
    20503年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    ドクターファウスタス初登場回、キャップが「未だにナチスやバッキーの幻覚を見る」と精神科の診察を受けるが、実はその医師こそが…という話なので、MCUに精神科医やカウンセラーのキャラ、場面が出る度に「もしやコイツは!?」と身構えてしまう(シビルウォーとか)

    ドクターファウスタス初登場回、キャップが「未だにナチスやバッキーの幻覚を見る」と精神科の診察を受けるが、実はその医師こそが…という話なので、MCUに精神科医やカウンセラーのキャラ、場面が出る度に「もしやコイツは!?」と身構えてしまう(シビルウォーとか)
    0173年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    ラーヤと龍の王国、かつて人間を守護してきた古の龍をヒロインが復活させる所から始まるんですが、国の興亡を賭けた最終決戦だけは龍の手を借りず人間だけで行われる辺りが非常に良かった

    ラーヤと龍の王国、かつて人間を守護してきた古の龍をヒロインが復活させる所から始まるんですが、国の興亡を賭けた最終決戦だけは龍の手を借りず人間だけで行われる辺りが非常に良かった
    15853年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    あとラーヤ、この精神の映画でもあり、龍のオーブを巡る争いの発端とその結末がそれぞれどうだったか、どうしてそうなったか考えるととても感慨深い すごく良く出来た話だった

    あとラーヤ、この精神の映画でもあり、龍のオーブを巡る争いの発端とその結末がそれぞれどうだったか、どうしてそうなったか考えるととても感慨深い
すごく良く出来た話だった
    7253年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    ガンダムとか他の版権モノも同じ事言えるが、エヴァのゲームのタイトルに「新世紀エヴァンゲリオン」「新世紀エヴァンゲリオン2」とか後から訳分からなくなるタイトルを付けないで欲しい。しかもこの二作にすら関連性全く無いし…

    エヴァンゲリオン
    ガンダムとか他の版権モノも同じ事言えるが、エヴァのゲームのタイトルに「新世紀エヴァンゲリオン」「新世紀エヴァンゲリオン2」とか後から訳分からなくなるタイトルを付けないで欲しい。しかもこの二作にすら関連性全く無いし…
    ガンダムとか他の版権モノも同じ事言えるが、エヴァのゲームのタイトルに「新世紀エヴァンゲリオン」「新世紀エヴァンゲリオン2」とか後から訳分からなくなるタイトルを付けないで欲しい。しかもこの二作にすら関連性全く無いし…
    2103年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

村田らむ@rumrumrumrum
21
184
2年前
春壱 Haruichi@haruichithm
4
23
5年前
Loading...