BWTT@BoyWithTheThorn

    ガンダムとか他の版権モノも同じ事言えるが、エヴァのゲームのタイトルに「新世紀エヴァンゲリオン」「新世紀エヴァンゲリオン2」とか後から訳分からなくなるタイトルを付けないで欲しい。しかもこの二作にすら関連性全く無いし…

    エヴァンゲリオン
    ガンダムとか他の版権モノも同じ事言えるが、エヴァのゲームのタイトルに「新世紀エヴァンゲリオン」「新世紀エヴァンゲリオン2」とか後から訳分からなくなるタイトルを付けないで欲しい。しかもこの二作にすら関連性全く無いし…
    ガンダムとか他の版権モノも同じ事言えるが、エヴァのゲームのタイトルに「新世紀エヴァンゲリオン」「新世紀エヴァンゲリオン2」とか後から訳分からなくなるタイトルを付けないで欲しい。しかもこの二作にすら関連性全く無いし…
    2103年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    サムを必要としていたのはどっちかというとキャップの方だったイメージが強い

    サムを必要としていたのはどっちかというとキャップの方だったイメージが強い
    283年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    アメコミ読んでてずっと「DMってなんだよ…ダイレクトメール以外に思い付かない…」と考えていたり調べていたけど全く分からなかったけど、終盤「ダンジョンマスター」だと明らかになった

    アメコミ読んでてずっと「DMってなんだよ…ダイレクトメール以外に思い付かない…」と考えていたり調べていたけど全く分からなかったけど、終盤「ダンジョンマスター」だと明らかになった
    アメコミ読んでてずっと「DMってなんだよ…ダイレクトメール以外に思い付かない…」と考えていたり調べていたけど全く分からなかったけど、終盤「ダンジョンマスター」だと明らかになった
    アメコミ読んでてずっと「DMってなんだよ…ダイレクトメール以外に思い付かない…」と考えていたり調べていたけど全く分からなかったけど、終盤「ダンジョンマスター」だと明らかになった
    26523年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    マリコ・タマキの「Laura Dean keeps breaking up with me」読んだ。平凡な高校生のフレデリカは、奔放な恋人ローラの気まぐれな態度に悩まされる。理由も無く別れを告げられたかと思えば、突如復縁を求めるローラ。友人達はそんな不健全な関係を危ぶむが、フレデリカは何度裏切られても彼女を拒めず…

    マリコ・タマキの「Laura Dean keeps breaking up with me」読んだ。平凡な高校生のフレデリカは、奔放な恋人ローラの気まぐれな態度に悩まされる。理由も無く別れを告げられたかと思えば、突如復縁を求めるローラ。友人達はそんな不健全な関係を危ぶむが、フレデリカは何度裏切られても彼女を拒めず…
    マリコ・タマキの「Laura Dean keeps breaking up with me」読んだ。平凡な高校生のフレデリカは、奔放な恋人ローラの気まぐれな態度に悩まされる。理由も無く別れを告げられたかと思えば、突如復縁を求めるローラ。友人達はそんな不健全な関係を危ぶむが、フレデリカは何度裏切られても彼女を拒めず…
    511903年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    恋人に隷属させられる少女の葛藤を描いたLaura Dean keeps breaking up with me、流石アイズナー賞作品だけあってシナリオ・絵共に素晴らしい。コマ割りも余白含めてよく練られていて、その場の緊張や空気、テンポの緩急までコントロールされている。一気にアーティストのファンになってしまった

    イズナ
    恋人に隷属させられる少女の葛藤を描いたLaura Dean keeps breaking up with me、流石アイズナー賞作品だけあってシナリオ・絵共に素晴らしい。コマ割りも余白含めてよく練られていて、その場の緊張や空気、テンポの緩急までコントロールされている。一気にアーティストのファンになってしまった
    恋人に隷属させられる少女の葛藤を描いたLaura Dean keeps breaking up with me、流石アイズナー賞作品だけあってシナリオ・絵共に素晴らしい。コマ割りも余白含めてよく練られていて、その場の緊張や空気、テンポの緩急までコントロールされている。一気にアーティストのファンになってしまった
    恋人に隷属させられる少女の葛藤を描いたLaura Dean keeps breaking up with me、流石アイズナー賞作品だけあってシナリオ・絵共に素晴らしい。コマ割りも余白含めてよく練られていて、その場の緊張や空気、テンポの緩急までコントロールされている。一気にアーティストのファンになってしまった
    13493年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

春壱 Haruichi@haruichithm
51
173
2年前
村田らむ@rumrumrumrum
10
178
1年前
Loading...