BWTT@BoyWithTheThorn

    長官「ハヤタ君!一緒に来るのだ」 ハヤタ「長官、先に熱い風呂に入りたいのですが」 長官「残念だがそんな時間は無いぞ!」 この周囲からのぞんざいな扱い、段々 MARVELヒーローっぽくなってきたな……

    長官「ハヤタ君!一緒に来るのだ」
ハヤタ「長官、先に熱い風呂に入りたいのですが」
長官「残念だがそんな時間は無いぞ!」

この周囲からのぞんざいな扱い、段々 MARVELヒーローっぽくなってきたな……
    15502年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    「シェラ・デ・コブレの幽霊」観た。何年も前からタイトルのみ聞いていたが、評判倒れでなく、非常に面白い心霊ホラーミステリだった。墓場、ビル街、浜辺と切り替わる冒頭のディゾルブカットから面白く、なかなかの映像美。主人公の建築家兼超常現象専門家の語る、作品の幽霊観も一貫して優れている。

    「シェラ・デ・コブレの幽霊」観た。何年も前からタイトルのみ聞いていたが、評判倒れでなく、非常に面白い心霊ホラーミステリだった。墓場、ビル街、浜辺と切り替わる冒頭のディゾルブカットから面白く、なかなかの映像美。主人公の建築家兼超常現象専門家の語る、作品の幽霊観も一貫して優れている。
    25842年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    NHKドラマ「今度生まれたら」、面白い。70歳から人生に生き甲斐を見つけたいと苦闘する女性を描く。松岡錠司監督の演出で、NHKのプレミアムドラマ枠は毎回そうだが、縁者も撮影も映画ばりなんだよね

    NHKドラマ「今度生まれたら」、面白い。70歳から人生に生き甲斐を見つけたいと苦闘する女性を描く。松岡錠司監督の演出で、NHKのプレミアムドラマ枠は毎回そうだが、縁者も撮影も映画ばりなんだよね
    3222年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    片山まさゆき先生、巻末で読書のファンアートを紹介しており、コメントで「女性は胸を大きく描く事に抵抗あるのかな?」と述べられてるのだけど、どう見ても頭身に対して十分大きく描かれていて、おかしいのは先生の絵なんですよという事を担当編集がツッコんでくれ

    片山まさゆき先生、巻末で読書のファンアートを紹介しており、コメントで「女性は胸を大きく描く事に抵抗あるのかな?」と述べられてるのだけど、どう見ても頭身に対して十分大きく描かれていて、おかしいのは先生の絵なんですよという事を担当編集がツッコんでくれ
    片山まさゆき先生、巻末で読書のファンアートを紹介しており、コメントで「女性は胸を大きく描く事に抵抗あるのかな?」と述べられてるのだけど、どう見ても頭身に対して十分大きく描かれていて、おかしいのは先生の絵なんですよという事を担当編集がツッコんでくれ
    片山まさゆき先生、巻末で読書のファンアートを紹介しており、コメントで「女性は胸を大きく描く事に抵抗あるのかな?」と述べられてるのだけど、どう見ても頭身に対して十分大きく描かれていて、おかしいのは先生の絵なんですよという事を担当編集がツッコんでくれ
    5302年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    これちょっと前にキャプテンアメリカでもあったやつだな 「彼らはアメリカ市民だよ、テロリストという言葉を使うのは控えようじゃないか」 「その二つは両立しますよ、将軍」 というやりとり

    これちょっと前にキャプテンアメリカでもあったやつだな
「彼らはアメリカ市民だよ、テロリストという言葉を使うのは控えようじゃないか」
「その二つは両立しますよ、将軍」
というやりとり
    これちょっと前にキャプテンアメリカでもあったやつだな
「彼らはアメリカ市民だよ、テロリストという言葉を使うのは控えようじゃないか」
「その二つは両立しますよ、将軍」
というやりとり
    381742年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...