BWTT@BoyWithTheThorn

    前号で面白かった場面 「我は王ぞ?我を傷付けるなら神罰がくだるぞよ?」と命乞いしてたブラックパンサーが落雷で間一髪助かり、「えっガチ神罰!?」と自分で驚くところ

    前号で面白かった場面
「我は王ぞ?我を傷付けるなら神罰がくだるぞよ?」と命乞いしてたブラックパンサーが落雷で間一髪助かり、「えっガチ神罰!?」と自分で驚くところ
    12512年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    Tim Saleの大胆かつ見事なアートがもう見れなくなってしまった。1ページ丸々使った、象徴的な目を引く大きなアートから、密度をコントロールした精密なコマ運び、独自のデフォルメを施したキャラクターデザインまで、素晴らしかったなあ。全てが個性的なアーティストでした。悲しい

    Tim Saleの大胆かつ見事なアートがもう見れなくなってしまった。1ページ丸々使った、象徴的な目を引く大きなアートから、密度をコントロールした精密なコマ運び、独自のデフォルメを施したキャラクターデザインまで、素晴らしかったなあ。全てが個性的なアーティストでした。悲しい
    Tim Saleの大胆かつ見事なアートがもう見れなくなってしまった。1ページ丸々使った、象徴的な目を引く大きなアートから、密度をコントロールした精密なコマ運び、独自のデフォルメを施したキャラクターデザインまで、素晴らしかったなあ。全てが個性的なアーティストでした。悲しい
    Tim Saleの大胆かつ見事なアートがもう見れなくなってしまった。1ページ丸々使った、象徴的な目を引く大きなアートから、密度をコントロールした精密なコマ運び、独自のデフォルメを施したキャラクターデザインまで、素晴らしかったなあ。全てが個性的なアーティストでした。悲しい
    Tim Saleの大胆かつ見事なアートがもう見れなくなってしまった。1ページ丸々使った、象徴的な目を引く大きなアートから、密度をコントロールした精密なコマ運び、独自のデフォルメを施したキャラクターデザインまで、素晴らしかったなあ。全てが個性的なアーティストでした。悲しい
    32932年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    舞台は現代でなく90年代のファンタスティック・フォー誌の直後に設定されており、まだクラコアは無く、ハルクの人格がジョーで、ゴーストライダーはジョニー。今に比べてまだシンプルだった時代のユニバースが楽しめる。 スパイダーマンとウルヴァリンの凸凹コンビはユーモラスで、いつ読んでも面白い

    舞台は現代でなく90年代のファンタスティック・フォー誌の直後に設定されており、まだクラコアは無く、ハルクの人格がジョーで、ゴーストライダーはジョニー。今に比べてまだシンプルだった時代のユニバースが楽しめる。
スパイダーマンとウルヴァリンの凸凹コンビはユーモラスで、いつ読んでも面白い
    082年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    原作コミックのザ・ボーイズに、手首から伸びた爪で自傷行為をするゴスなスーパーヒロイン、ポップクロウが登場するのだが、 これは映画にも登場したMARVELコミックのスーパーヒロイン、X-23(ローラ)のパロディですね

    原作コミックのザ・ボーイズに、手首から伸びた爪で自傷行為をするゴスなスーパーヒロイン、ポップクロウが登場するのだが、
これは映画にも登場したMARVELコミックのスーパーヒロイン、X-23(ローラ)のパロディですね
    原作コミックのザ・ボーイズに、手首から伸びた爪で自傷行為をするゴスなスーパーヒロイン、ポップクロウが登場するのだが、
これは映画にも登場したMARVELコミックのスーパーヒロイン、X-23(ローラ)のパロディですね
    18592年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    ザ・ボーイズに登場する伝説の編集者レジェンド、流石に顔は似せてないけど喋り方が完全にスタン・リーだ

    ザ・ボーイズに登場する伝説の編集者レジェンド、流石に顔は似せてないけど喋り方が完全にスタン・リーだ
    12452年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...