BWTT@BoyWithTheThorn

    よく考えたら「ブンブンぶん殴り」ってもぐらコロッケのキャラだよね 微妙に世界観跨いだクロスオーバーが発生しているな

    よく考えたら「ブンブンぶん殴り」ってもぐらコロッケのキャラだよね
微妙に世界観跨いだクロスオーバーが発生しているな
    393ヶ月前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    最近いい改変だなと思ったのはインビンシブルで、原作では幼馴染の少年ウィリアムは、物語の途中でマークに自分はゲイだと明かすのだが、アニメ版では最初からカミングアウトしていた事。 2000年代のコミックを2020年代にアニメ化するにあたって、社会の変化を物語に反映させた、良い脚色だった

    最近いい改変だなと思ったのはインビンシブルで、原作では幼馴染の少年ウィリアムは、物語の途中でマークに自分はゲイだと明かすのだが、アニメ版では最初からカミングアウトしていた事。 2000年代のコミックを2020年代にアニメ化するにあたって、社会の変化を物語に反映させた、良い脚色だった
    最近いい改変だなと思ったのはインビンシブルで、原作では幼馴染の少年ウィリアムは、物語の途中でマークに自分はゲイだと明かすのだが、アニメ版では最初からカミングアウトしていた事。 2000年代のコミックを2020年代にアニメ化するにあたって、社会の変化を物語に反映させた、良い脚色だった
    033ヶ月前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    アクロス・ザ・スパイダーバース、公開時もツイートしたけど二流ヴィランのスポットが序盤に出てきて、笑いを交えた軽い戦いで終わりだろうと思ったら、凄まじい憎悪を秘めていて巨大な敵になっていくのが意表を突き、とても面白い。 ムンバッタンのシーンでは迫力に総毛立ってしまった。

    アクロス・ザ・スパイダーバース、公開時もツイートしたけど二流ヴィランのスポットが序盤に出てきて、笑いを交えた軽い戦いで終わりだろうと思ったら、凄まじい憎悪を秘めていて巨大な敵になっていくのが意表を突き、とても面白い。 ムンバッタンのシーンでは迫力に総毛立ってしまった。
    アクロス・ザ・スパイダーバース、公開時もツイートしたけど二流ヴィランのスポットが序盤に出てきて、笑いを交えた軽い戦いで終わりだろうと思ったら、凄まじい憎悪を秘めていて巨大な敵になっていくのが意表を突き、とても面白い。 ムンバッタンのシーンでは迫力に総毛立ってしまった。
    10523ヶ月前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    MCU「ホークアイ」は賛否あるドラマだったが、コミックスに本格的に手話を導入したマットとアジャのホークアイに、やはり耳が聞こえないキャラクターの「エコー」を接続するという、脚色・翻案は見事だったと今でも思う

    MCU「ホークアイ」は賛否あるドラマだったが、コミックスに本格的に手話を導入したマットとアジャのホークアイに、やはり耳が聞こえないキャラクターの「エコー」を接続するという、脚色・翻案は見事だったと今でも思う
    MCU「ホークアイ」は賛否あるドラマだったが、コミックスに本格的に手話を導入したマットとアジャのホークアイに、やはり耳が聞こえないキャラクターの「エコー」を接続するという、脚色・翻案は見事だったと今でも思う
    053ヶ月前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    R・B・シルヴァのアート本当に見事だな。この人の描く冷たい目が好きなんだよね。カラリストもエフェクト盛り盛りで素晴らしい仕事をしている

    R・B・シルヴァのアート本当に見事だな。この人の描く冷たい目が好きなんだよね。カラリストもエフェクト盛り盛りで素晴らしい仕事をしている
    R・B・シルヴァのアート本当に見事だな。この人の描く冷たい目が好きなんだよね。カラリストもエフェクト盛り盛りで素晴らしい仕事をしている
    003ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...