SNSがストレスの捌け口ではないことさえ意識すれば大丈夫だと思います。 SNSの使い方は大きくわけて2つの使い方があります。 ➀情報発信 ②会話 どちらの運用を目指すとしても重要なのは「あなたの投稿であなた自身が評価される」という点です。 SNS上のあなたは、あなたが投稿した内容で決まります。…

    SNSがストレスの捌け口ではないことさえ意識すれば大丈夫だと思います。

SNSの使い方は大きくわけて2つの使い方があります。
➀情報発信
②会話
どちらの運用を目指すとしても重要なのは「あなたの投稿であなた自身が評価される」という点です。
SNS上のあなたは、あなたが投稿した内容で決まります。…
    SNSがストレスの捌け口ではないことさえ意識すれば大丈夫だと思います。

SNSの使い方は大きくわけて2つの使い方があります。
➀情報発信
②会話
どちらの運用を目指すとしても重要なのは「あなたの投稿であなた自身が評価される」という点です。
SNS上のあなたは、あなたが投稿した内容で決まります。…
    401123ヶ月前

    たぶん「おでこ」が狭すぎます。 前髪は額(ひたい)を隠すパーツです。 キャラによっては額~まゆ毛までを隠します。 これを理解してないと、真ん中分けなど額が見える髪型になった途端に「頭が潰れたような作画」になることが多いです。 ※髪の分け目のすぐ下にまゆ毛を描くなど…

    たぶん「おでこ」が狭すぎます。

前髪は額(ひたい)を隠すパーツです。
キャラによっては額~まゆ毛までを隠します。

これを理解してないと、真ん中分けなど額が見える髪型になった途端に「頭が潰れたような作画」になることが多いです。
※髪の分け目のすぐ下にまゆ毛を描くなど…
    たぶん「おでこ」が狭すぎます。

前髪は額(ひたい)を隠すパーツです。
キャラによっては額~まゆ毛までを隠します。

これを理解してないと、真ん中分けなど額が見える髪型になった途端に「頭が潰れたような作画」になることが多いです。
※髪の分け目のすぐ下にまゆ毛を描くなど…
    13883ヶ月前

    あまり気にしません。 別にどうでも良いですよ。 同じこと考えるくらいベタな発想だったというだけです。10人以上の企画で合同誌を描くとネタ被りはよくありますよ。 ネタと構図が被っただけで「同じ作品」と考えるのはいささか観察力に欠けてると思います。 偶然被ったら笑い話になるだけです。

    あまり気にしません。
別にどうでも良いですよ。

同じこと考えるくらいベタな発想だったというだけです。10人以上の企画で合同誌を描くとネタ被りはよくありますよ。

ネタと構図が被っただけで「同じ作品」と考えるのはいささか観察力に欠けてると思います。
偶然被ったら笑い話になるだけです。
    あまり気にしません。
別にどうでも良いですよ。

同じこと考えるくらいベタな発想だったというだけです。10人以上の企画で合同誌を描くとネタ被りはよくありますよ。

ネタと構図が被っただけで「同じ作品」と考えるのはいささか観察力に欠けてると思います。
偶然被ったら笑い話になるだけです。
    562243ヶ月前

    バランスが取れるなら目から描いても良いですよ。 確かにわたしも輪郭から描くことをオススメしていますが、それは「バランスが整いやすいから」です。 その目的が達成できるならどこから描いても良いです。 感覚的に「目から描いた方が安定する」という人も居ると思います。…

    バランスが取れるなら目から描いても良いですよ。

確かにわたしも輪郭から描くことをオススメしていますが、それは「バランスが整いやすいから」です。
その目的が達成できるならどこから描いても良いです。
感覚的に「目から描いた方が安定する」という人も居ると思います。…
    バランスが取れるなら目から描いても良いですよ。

確かにわたしも輪郭から描くことをオススメしていますが、それは「バランスが整いやすいから」です。
その目的が達成できるならどこから描いても良いです。
感覚的に「目から描いた方が安定する」という人も居ると思います。…
    013ヶ月前

    大丈夫ですよ! 漫画も投稿して下さい。 確かに将来的に同人誌を目指す・・・というのであれば、漫画を投稿するのもアリですね🤔

    大丈夫ですよ!
漫画も投稿して下さい。

確かに将来的に同人誌を目指す・・・というのであれば、漫画を投稿するのもアリですね🤔
    大丈夫ですよ!
漫画も投稿して下さい。

確かに将来的に同人誌を目指す・・・というのであれば、漫画を投稿するのもアリですね🤔
    053ヶ月前

関連漫画

Loading...