風見竜馬@Kazami_Ryoma

    いつもならフラウの声は鵜飼るみ子さんの声が自然に脳内再生できるんですが、今回ばかりは何度やっても加藤みどりさん(サザエさん)の声にしかならず、ナレーションも白石冬美さん(ミライ)ですが、どうしても麻生美代子さん(フネ)の声になってしまいます。これ自分だけでしょうか… #サザエさん

    #サザエさん
    いつもならフラウの声は鵜飼るみ子さんの声が自然に脳内再生できるんですが、今回ばかりは何度やっても加藤みどりさん(サザエさん)の声にしかならず、ナレーションも白石冬美さん(ミライ)ですが、どうしても麻生美代子さん(フネ)の声になってしまいます。これ自分だけでしょうか…
#サザエさん
    472621年前
    風見竜馬@Kazami_Ryoma

    作画監督が大塚康夫氏でしたので動きや画の完成度が高く、原作漫画とアニメで、かなり絵柄が異なっていました。第1話のみ原画を宮崎駿氏が描いていて、他の話数とは絵の印象が違います。作監の大塚氏も結局、途中で降板となるため、以降の話数は画の完成度が落ちます。 #侍ジャイアンツ #大塚康夫

    #侍ジャイアンツ#大塚康夫
    作画監督が大塚康夫氏でしたので動きや画の完成度が高く、原作漫画とアニメで、かなり絵柄が異なっていました。第1話のみ原画を宮崎駿氏が描いていて、他の話数とは絵の印象が違います。作監の大塚氏も結局、途中で降板となるため、以降の話数は画の完成度が落ちます。
#侍ジャイアンツ #大塚康夫
    12861年前
    風見竜馬@Kazami_Ryoma

    実在の球団や実名の選手が多数登場しており、日本シリーズ南海戦のエピソードでは、野村克也監督も登場します。顔や声もよく似ています。 #侍ジャイアンツ #大塚康夫

    #侍ジャイアンツ#大塚康夫
    実在の球団や実名の選手が多数登場しており、日本シリーズ南海戦のエピソードでは、野村克也監督も登場します。顔や声もよく似ています。
#侍ジャイアンツ #大塚康夫
    3501年前
    風見竜馬@Kazami_Ryoma

    長嶋茂雄選手などは、髭が濃く描かれていて、顔の下半分が、色トレスで色分けされていました。長嶋といえばその印象が強烈です。 #侍ジャイアンツ #大塚康夫

    長嶋茂雄選手などは、髭が濃く描かれていて、顔の下半分が、色トレスで色分けされていました。長嶋といえばその印象が強烈です。
#侍ジャイアンツ #大塚康夫
    4531年前
    風見竜馬@Kazami_Ryoma

    通常なら、冨野監督が脚本の段階で修正指示を出すはずですが、ノーチェックだったのでは?とされています。終わり方もドアンが「いい少年だと思わないか?」という問いかけに対して、ロランは「え…ええ」と納得していない様子で、なんだか釈然としない終わり方です。 #ククルス・ドアンの島

    通常なら、冨野監督が脚本の段階で修正指示を出すはずですが、ノーチェックだったのでは?とされています。終わり方もドアンが「いい少年だと思わないか?」という問いかけに対して、ロランは「え…ええ」と納得していない様子で、なんだか釈然としない終わり方です。
#ククルス・ドアンの島
    13991年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...