タカラ1986年特許出願のダブルスパイの別パターン 襟元を起点に胴体をバタフライナイフ状に移動させることで体の内外を入れ替える変形 頭を収める都合で肩位置が下がるのが惜しい 脚は軸位置をレール上でスライドして二形態でずらしているが、図のつくりだと膝がすっぽ抜けそう どう固定してるんだ?

    タカラ1986年特許出願のダブルスパイの別パターン
襟元を起点に胴体をバタフライナイフ状に移動させることで体の内外を入れ替える変形
頭を収める都合で肩位置が下がるのが惜しい
脚は軸位置をレール上でスライドして二形態でずらしているが、図のつくりだと膝がすっぽ抜けそう
どう固定してるんだ?
    タカラ1986年特許出願のダブルスパイの別パターン
襟元を起点に胴体をバタフライナイフ状に移動させることで体の内外を入れ替える変形
頭を収める都合で肩位置が下がるのが惜しい
脚は軸位置をレール上でスライドして二形態でずらしているが、図のつくりだと膝がすっぽ抜けそう
どう固定してるんだ?
    13423年前

    メーターギミックはこの5ヶ月後くらいの日付で完成形が別口の実用新案として出願されている トランステクターもウインドウの処理が違っていて、レジェンズ版のクロームドームと似た感じになっているのが面白い

    メーターギミックはこの5ヶ月後くらいの日付で完成形が別口の実用新案として出願されている
トランステクターもウインドウの処理が違っていて、レジェンズ版のクロームドームと似た感じになっているのが面白い
    7203年前

    タイヤ(第6図)もそれぞれ変形 一本目は開いてロボの背負いものに(第7図) 二本目は小型のトランステクターに(第8図) 三本目は小型戦車になる(第9図) 残り一本は搭乗員、基地等に適用可能と記述がある たしかに構成を考えると追加のヘッドマスターが二体は欲しいところだが、一人はもろスペア扱いかあ

    タイヤ(第6図)もそれぞれ変形
一本目は開いてロボの背負いものに(第7図)
二本目は小型のトランステクターに(第8図)
三本目は小型戦車になる(第9図)
残り一本は搭乗員、基地等に適用可能と記述がある
たしかに構成を考えると追加のヘッドマスターが二体は欲しいところだが、一人はもろスペア扱いかあ
    7113年前

    タカラが1986年実用新案出願のトリプルチェンジャー シティ型に強引にもう1モード、ブロントサウルスをねじこんだかのような変形 銀色の車体ならクロスカットとスラージを合わせたようなカラーリングになりそう

    タカラが1986年実用新案出願のトリプルチェンジャー
シティ型に強引にもう1モード、ブロントサウルスをねじこんだかのような変形
銀色の車体ならクロスカットとスラージを合わせたようなカラーリングになりそう
    タカラが1986年実用新案出願のトリプルチェンジャー
シティ型に強引にもう1モード、ブロントサウルスをねじこんだかのような変形
銀色の車体ならクロスカットとスラージを合わせたようなカラーリングになりそう
    24713年前

    タカラが1986年に特許・実用新案出願のロック付き変形玩具 どちらも黄色のダイアルを合わせると緑のロックが外れ変形の次の手順に進めるようになる 右の方が若干ロックの仕方がアバウト ギミックとしては1983年に特許出願されているカギロボダイヤルマンからの発展系と思われる

    タカラが1986年に特許・実用新案出願のロック付き変形玩具
どちらも黄色のダイアルを合わせると緑のロックが外れ変形の次の手順に進めるようになる
右の方が若干ロックの仕方がアバウト
ギミックとしては1983年に特許出願されているカギロボダイヤルマンからの発展系と思われる
    タカラが1986年に特許・実用新案出願のロック付き変形玩具
どちらも黄色のダイアルを合わせると緑のロックが外れ変形の次の手順に進めるようになる
右の方が若干ロックの仕方がアバウト
ギミックとしては1983年に特許出願されているカギロボダイヤルマンからの発展系と思われる
    8143年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

とむひろ@TomhiroK
0
2
2年前
とむひろ@TomhiroK
0
2
2年前
Loading...