久々に更新。わけわからんのがたくさんある この地図が完成する頃にはダゲスタンの知名度が0.000001%上がる

    久々に更新。わけわからんのがたくさんある

この地図が完成する頃にはダゲスタンの知名度が0.000001%上がる
    281041年前

    コンゴアンゴラ辺りの1625年の地図を発見

    コンゴアンゴラ辺りの1625年の地図を発見
    13761年前

    ①ワダイ帝国 チャド東部にあった国。19世紀、サハラ交易から利益を獲得し、勢力を拡大していった。ダルフールとよく戦争してたらしい。 植民地化の波には抗えず、20世紀のワダイ戦争でフランスに植民地化され滅亡する。 後にフランスの下で再興され、現在でもワダイのスルタンがチャドにいるらしい。

    ①ワダイ帝国
チャド東部にあった国。19世紀、サハラ交易から利益を獲得し、勢力を拡大していった。ダルフールとよく戦争してたらしい。
植民地化の波には抗えず、20世紀のワダイ戦争でフランスに植民地化され滅亡する。
後にフランスの下で再興され、現在でもワダイのスルタンがチャドにいるらしい。
    ①ワダイ帝国
チャド東部にあった国。19世紀、サハラ交易から利益を獲得し、勢力を拡大していった。ダルフールとよく戦争してたらしい。
植民地化の波には抗えず、20世紀のワダイ戦争でフランスに植民地化され滅亡する。
後にフランスの下で再興され、現在でもワダイのスルタンがチャドにいるらしい。
    9211年前

    ⑧ウランボ王国 ニャムウェジ族の商人、下級酋長の息子として生まれたミランボにより作られた王国。ヨーロッパ人との象牙や奴隷などの交易を通じ、銃器を手に入れ、さらにンゴニの支族ワトゥータ族からズールーの軍事技術を導入し、領土を拡大した。 ミランボはアフリカのナポレオンとも知られている。

    ⑧ウランボ王国
ニャムウェジ族の商人、下級酋長の息子として生まれたミランボにより作られた王国。ヨーロッパ人との象牙や奴隷などの交易を通じ、銃器を手に入れ、さらにンゴニの支族ワトゥータ族からズールーの軍事技術を導入し、領土を拡大した。
ミランボはアフリカのナポレオンとも知られている。
    ⑧ウランボ王国
ニャムウェジ族の商人、下級酋長の息子として生まれたミランボにより作られた王国。ヨーロッパ人との象牙や奴隷などの交易を通じ、銃器を手に入れ、さらにンゴニの支族ワトゥータ族からズールーの軍事技術を導入し、領土を拡大した。
ミランボはアフリカのナポレオンとも知られている。
    6151年前

    ⑬コリスコ島およびサンファン岬のベンガ人王国 かつて赤道ギニアにあったらしい。17世紀以降記録に登場し、19世紀にはスペイン保護下に入る。コリスコ島とサンファン岬とで王国が二分された時期もあったが、20世紀のウガンダ王により統一。その後ウガンダ王は赤道ギニアの独立運動も展開した。

    ⑬コリスコ島およびサンファン岬のベンガ人王国

かつて赤道ギニアにあったらしい。17世紀以降記録に登場し、19世紀にはスペイン保護下に入る。コリスコ島とサンファン岬とで王国が二分された時期もあったが、20世紀のウガンダ王により統一。その後ウガンダ王は赤道ギニアの独立運動も展開した。
    461年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...