MAR@tnahc0127

    現行の設定ではジェットエンジン補助推進システムになっているゲルググの前腕部ですが富野監督のラフ画では「必殺砲とかミサイル」とあって「この設定ならアムロを倒せたのに…(ウソ)」と思いました。 あとア・バオア・クーのラフ画は完成度高いです😄 #ガンダム #富野由悠季 #ゲルググ

    #ガンダム#ゲルググ#富野由悠季
    現行の設定ではジェットエンジン補助推進システムになっているゲルググの前腕部ですが富野監督のラフ画では「必殺砲とかミサイル」とあって「この設定ならアムロを倒せたのに…(ウソ)」と思いました。
あとア・バオア・クーのラフ画は完成度高いです😄
#ガンダム
#富野由悠季 
#ゲルググ
    現行の設定ではジェットエンジン補助推進システムになっているゲルググの前腕部ですが富野監督のラフ画では「必殺砲とかミサイル」とあって「この設定ならアムロを倒せたのに…(ウソ)」と思いました。
あとア・バオア・クーのラフ画は完成度高いです😄
#ガンダム
#富野由悠季 
#ゲルググ
    14632年前
    MAR@tnahc0127

    先週の星新一の短編ドラマが「白い服の男」だったので久しぶりに原作を読み返すと真鍋博さんの挿絵が本文の描写(本文では腕章が左、挿絵では右)と違う事に今更気が付く。 真鍋さんみたいな人でもこんな失敗をするんだなぁ、とちょっとほっこりしました😊 #星新一 #真鍋博

    #星新一#真鍋博
    先週の星新一の短編ドラマが「白い服の男」だったので久しぶりに原作を読み返すと真鍋博さんの挿絵が本文の描写(本文では腕章が左、挿絵では右)と違う事に今更気が付く。
真鍋さんみたいな人でもこんな失敗をするんだなぁ、とちょっとほっこりしました😊
#星新一
#真鍋博
    先週の星新一の短編ドラマが「白い服の男」だったので久しぶりに原作を読み返すと真鍋博さんの挿絵が本文の描写(本文では腕章が左、挿絵では右)と違う事に今更気が付く。
真鍋さんみたいな人でもこんな失敗をするんだなぁ、とちょっとほっこりしました😊
#星新一
#真鍋博
    032年前
    MAR@tnahc0127

    コミックボンボンの切り抜きを見ているとウォーカーマシンの模型用のデザイン画稿を発見。 これはザブングルシリーズのプラモの設計図にカラー版のイラストが載っていたけどモノクロ版は他の媒体に載ってたかなぁ? #ザブングル #ウォーカーマシン #コミックボンボン

    コミックボンボンの切り抜きを見ているとウォーカーマシンの模型用のデザイン画稿を発見。
これはザブングルシリーズのプラモの設計図にカラー版のイラストが載っていたけどモノクロ版は他の媒体に載ってたかなぁ?
#ザブングル
#ウォーカーマシン
#コミックボンボン
    コミックボンボンの切り抜きを見ているとウォーカーマシンの模型用のデザイン画稿を発見。
これはザブングルシリーズのプラモの設計図にカラー版のイラストが載っていたけどモノクロ版は他の媒体に載ってたかなぁ?
#ザブングル
#ウォーカーマシン
#コミックボンボン
    3252年前
    MAR@tnahc0127

    朝刊を見ると「コボちゃん」休載のお知らせが。 植田まさし先生が発熱による体調不良との事。 早く回復されますように。 #植田まさし #コボちゃん #読売新聞

    朝刊を見ると「コボちゃん」休載のお知らせが。
植田まさし先生が発熱による体調不良との事。
早く回復されますように。
#植田まさし
#コボちゃん
#読売新聞
    25281年前
    MAR@tnahc0127

    大河原先生の画集「アイアンワークス」掲載の「メカニカルモンスターズ」。 メフィラスは下のオレンジ色の分が「眼」だとすると外星人メフィラスを先取りしている感じ😄 キーラ、ぺスターのギミックも面白いです。 #大河原邦男 #ウルトラ怪獣

    大河原先生の画集「アイアンワークス」掲載の「メカニカルモンスターズ」。
メフィラスは下のオレンジ色の分が「眼」だとすると外星人メフィラスを先取りしている感じ😄
キーラ、ぺスターのギミックも面白いです。
#大河原邦男
#ウルトラ怪獣
    大河原先生の画集「アイアンワークス」掲載の「メカニカルモンスターズ」。
メフィラスは下のオレンジ色の分が「眼」だとすると外星人メフィラスを先取りしている感じ😄
キーラ、ぺスターのギミックも面白いです。
#大河原邦男
#ウルトラ怪獣
    6141年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...