Kashmir🐑@Kashmir_0808

    58日目。ドタバタして2日空いてしまった(言い訳) ドローイングもデジタルにしてみたけどこっちの方がやりやすい気がするのはなぜか...

    58日目。ドタバタして2日空いてしまった(言い訳) 
ドローイングもデジタルにしてみたけどこっちの方がやりやすい気がするのはなぜか...
    58日目。ドタバタして2日空いてしまった(言い訳) 
ドローイングもデジタルにしてみたけどこっちの方がやりやすい気がするのはなぜか...
    013年前
    Kashmir🐑@Kashmir_0808

    59日目。

    59日目。
    59日目。
    013年前
    Kashmir🐑@Kashmir_0808

    60日目 人やものにおける線の外内で強弱をつけてる点に気づいた。どういう規則、理由があるかちゃんと理解する必要あり。

    60日目
人やものにおける線の外内で強弱をつけてる点に気づいた。どういう規則、理由があるかちゃんと理解する必要あり。
    60日目
人やものにおける線の外内で強弱をつけてる点に気づいた。どういう規則、理由があるかちゃんと理解する必要あり。
    013年前
    Kashmir🐑@Kashmir_0808

    61日目。 量より質、練習のための練習はNGってことを念頭に、限られた時間内でもできるように練習量を決められた数ではなく可変に。 これの比重が最近大きくなりがちだし()

    61日目。
量より質、練習のための練習はNGってことを念頭に、限られた時間内でもできるように練習量を決められた数ではなく可変に。
これの比重が最近大きくなりがちだし()
    61日目。
量より質、練習のための練習はNGってことを念頭に、限られた時間内でもできるように練習量を決められた数ではなく可変に。
これの比重が最近大きくなりがちだし()
    013年前
    Kashmir🐑@Kashmir_0808

    63日目。数日前からいきなり模写せずアタリ→ラフ→って手順踏みながらやっててだいぶ慣れた。ただアタリとかラフがお手本よりバランスおかしかったりして修正を強いられる場合が多々。どうしたものか…

    63日目。数日前からいきなり模写せずアタリ→ラフ→って手順踏みながらやっててだいぶ慣れた。ただアタリとかラフがお手本よりバランスおかしかったりして修正を強いられる場合が多々。どうしたものか…
    63日目。数日前からいきなり模写せずアタリ→ラフ→って手順踏みながらやっててだいぶ慣れた。ただアタリとかラフがお手本よりバランスおかしかったりして修正を強いられる場合が多々。どうしたものか…
    013年前
Loading...