今日は昨日のキュアエールよりももう少し丁寧に描いてみる練習。 今まで目→鼻→口で描いてきたから顔の向きがやっぱり定まらない。ここを上手く練習すれば半歩前に進めそう。 明日も頑張ろうっ!!

    今日は昨日のキュアエールよりももう少し丁寧に描いてみる練習。

今まで目→鼻→口で描いてきたから顔の向きがやっぱり定まらない。ここを上手く練習すれば半歩前に進めそう。

明日も頑張ろうっ!!
    043年前

    可愛い絵が描きたいって意志さえあれば、どんなに時間が経っても、継続できない自分に嫌気が差しても、上達の壁にぶつかって挫けてても、また描く事はできるよね。 何度も失敗して、何度も続けられない自分と向きあって、それでも何とか描きたい意志を持ち続けるぞっ!(`・ω・')

    可愛い絵が描きたいって意志さえあれば、どんなに時間が経っても、継続できない自分に嫌気が差しても、上達の壁にぶつかって挫けてても、また描く事はできるよね。

何度も失敗して、何度も続けられない自分と向きあって、それでも何とか描きたい意志を持ち続けるぞっ!(`・ω・')
    0123年前

    祝・イラスト練習再開記念!! やっぱり液タブは描きやすい!

    祝・イラスト練習再開記念!!

やっぱり液タブは描きやすい!
    092年前

    実写のなぞり練習。 この練習は実際の写真をなぞって、大まかに体の輪郭を手に把握させるのと、実写トレスの際に発生する情報の簡略化の感覚を掴む為の基礎の想定。 これを繰り返した先にドローイングやデッサンで自己嫌悪しないレベルの「モデルの捉え方」が身に付く、という仮説。

    実写のなぞり練習。

この練習は実際の写真をなぞって、大まかに体の輪郭を手に把握させるのと、実写トレスの際に発生する情報の簡略化の感覚を掴む為の基礎の想定。

これを繰り返した先にドローイングやデッサンで自己嫌悪しないレベルの「モデルの捉え方」が身に付く、という仮説。
    052年前

    今日も今日とてなぞり練習。 輪郭やディティールは大分とらえられるようになってきたと思うので、今度は実際にドローイングも織り交ぜながら練習してみる。 後でキュアエール描いて息抜きしようっと。

    今日も今日とてなぞり練習。

輪郭やディティールは大分とらえられるようになってきたと思うので、今度は実際にドローイングも織り交ぜながら練習してみる。

後でキュアエール描いて息抜きしようっと。
    022年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...