宮尾岳@GAKUJIRA

    タツノコの「肉と血の通ったキャラクター」は、個人的にはテッカマンで終わっている。 酷ないい方をすれば、80年代から後は「70年代風」で、熱さを感じないんだ。 あの太い、エネルギッシュな描線が無きゃね。

    タツノコの「肉と血の通ったキャラクター」は、個人的にはテッカマンで終わっている。

酷ないい方をすれば、80年代から後は「70年代風」で、熱さを感じないんだ。

あの太い、エネルギッシュな描線が無きゃね。
    タツノコの「肉と血の通ったキャラクター」は、個人的にはテッカマンで終わっている。

酷ないい方をすれば、80年代から後は「70年代風」で、熱さを感じないんだ。

あの太い、エネルギッシュな描線が無きゃね。
    15724年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    #ヨッシーアイランド なんで今これがトレンドに(^_^;) なんか懐かしい仕事だなあ。 マリオ系の仕事はごく初期に(スーパーマリオブラザーズ1の頃)色々と描きました。 まだNTDのキャラが公式に固まって無かったので、オリジナルの可愛いピーチ姫とか描いてゴニョゴニョ… 時効だ時効。

    #ヨッシーアイランド
    #ヨッシーアイランド

なんで今これがトレンドに(^_^;)

なんか懐かしい仕事だなあ。
マリオ系の仕事はごく初期に(スーパーマリオブラザーズ1の頃)色々と描きました。
まだNTDのキャラが公式に固まって無かったので、オリジナルの可愛いピーチ姫とか描いてゴニョゴニョ…

時効だ時効。
    #ヨッシーアイランド

なんで今これがトレンドに(^_^;)

なんか懐かしい仕事だなあ。
マリオ系の仕事はごく初期に(スーパーマリオブラザーズ1の頃)色々と描きました。
まだNTDのキャラが公式に固まって無かったので、オリジナルの可愛いピーチ姫とか描いてゴニョゴニョ…

時効だ時効。
    4641,2774年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    さあ!新年初の 【二度目の人生アニメーター】更新です! やっと現代に帰って来て 嬉しさMAXの多田くん …のはずだが。 おいおいおいおい オマエ誰だよ!

    さあ!新年初の
【二度目の人生アニメーター】更新です!

やっと現代に帰って来て
嬉しさMAXの多田くん

…のはずだが。

おいおいおいおい
オマエ誰だよ!
    さあ!新年初の
【二度目の人生アニメーター】更新です!

やっと現代に帰って来て
嬉しさMAXの多田くん

…のはずだが。

おいおいおいおい
オマエ誰だよ!
    さあ!新年初の
【二度目の人生アニメーター】更新です!

やっと現代に帰って来て
嬉しさMAXの多田くん

…のはずだが。

おいおいおいおい
オマエ誰だよ!
    18484年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    「眼鏡っ子図鑑」の 増刊だそうだ。 フリガナはこれで正しいそうだ。

    「眼鏡っ子図鑑」の
増刊だそうだ。

フリガナはこれで正しいそうだ。
    「眼鏡っ子図鑑」の
増刊だそうだ。

フリガナはこれで正しいそうだ。
    「眼鏡っ子図鑑」の
増刊だそうだ。

フリガナはこれで正しいそうだ。
    2615924年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    僕の記憶では1960年の 手塚治虫先生の「エンゼルの丘」に出て来るチャーとベターでしょうか。 メガネで人魚で双子で殺し屋という、最初期にして「全部盛り」

    僕の記憶では1960年の
手塚治虫先生の「エンゼルの丘」に出て来るチャーとベターでしょうか。

メガネで人魚で双子で殺し屋という、最初期にして「全部盛り」
    僕の記憶では1960年の
手塚治虫先生の「エンゼルの丘」に出て来るチャーとベターでしょうか。

メガネで人魚で双子で殺し屋という、最初期にして「全部盛り」
    僕の記憶では1960年の
手塚治虫先生の「エンゼルの丘」に出て来るチャーとベターでしょうか。

メガネで人魚で双子で殺し屋という、最初期にして「全部盛り」
    僕の記憶では1960年の
手塚治虫先生の「エンゼルの丘」に出て来るチャーとベターでしょうか。

メガネで人魚で双子で殺し屋という、最初期にして「全部盛り」
    1,6682,7794年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...