宮尾岳@GAKUJIRA

    緊急企画! 【魔物ハンター妖子のパッケージを決めるのは君だ!】 今度発売になる『魔物ハンター妖子 Blu-ray BOX』のパッケージ案。 A〜D案の中からお気に入りのを選んで下さい! 明日の朝9時を投票締め切りとさせていただきます。

    緊急企画!
【魔物ハンター妖子のパッケージを決めるのは君だ!】

今度発売になる『魔物ハンター妖子 Blu-ray BOX』のパッケージ案。
A〜D案の中からお気に入りのを選んで下さい!

明日の朝9時を投票締め切りとさせていただきます。
    緊急企画!
【魔物ハンター妖子のパッケージを決めるのは君だ!】

今度発売になる『魔物ハンター妖子 Blu-ray BOX』のパッケージ案。
A〜D案の中からお気に入りのを選んで下さい!

明日の朝9時を投票締め切りとさせていただきます。
    緊急企画!
【魔物ハンター妖子のパッケージを決めるのは君だ!】

今度発売になる『魔物ハンター妖子 Blu-ray BOX』のパッケージ案。
A〜D案の中からお気に入りのを選んで下さい!

明日の朝9時を投票締め切りとさせていただきます。
    緊急企画!
【魔物ハンター妖子のパッケージを決めるのは君だ!】

今度発売になる『魔物ハンター妖子 Blu-ray BOX』のパッケージ案。
A〜D案の中からお気に入りのを選んで下さい!

明日の朝9時を投票締め切りとさせていただきます。
    1613862年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    【魔物ハンター妖子のパッケージを決めるのは俺だ!】 結果出ました! 投票総数827票!! うち52%を占めた 【タイプC】とします。 一晩でまさかの800票超え。本当にありがとうございます。 次点でB、D、Aですが どれもコダワリのコメントを沢山いただきました。何かの機会で描けるといいな。

    【魔物ハンター妖子のパッケージを決めるのは俺だ!】
結果出ました!
投票総数827票!!

うち52%を占めた
【タイプC】とします。
 
一晩でまさかの800票超え。本当にありがとうございます。

次点でB、D、Aですが
どれもコダワリのコメントを沢山いただきました。何かの機会で描けるといいな。
    【魔物ハンター妖子のパッケージを決めるのは俺だ!】
結果出ました!
投票総数827票!!

うち52%を占めた
【タイプC】とします。
 
一晩でまさかの800票超え。本当にありがとうございます。

次点でB、D、Aですが
どれもコダワリのコメントを沢山いただきました。何かの機会で描けるといいな。
    191092年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    妖子のパッケージ案を考える時に、ABC3案くらい描いて出して クライアントと決めるなんてのは30年前にも行ってた。 それが今では、【直接 妖子のファンに聞ける】 しかもリアルタイムで。 こんな時代が来るなんてね。 これはシングルCDの縦長パッケージアイデアラフです。

    妖子のパッケージ案を考える時に、ABC3案くらい描いて出して クライアントと決めるなんてのは30年前にも行ってた。

それが今では、【直接 妖子のファンに聞ける】
しかもリアルタイムで。

こんな時代が来るなんてね。

これはシングルCDの縦長パッケージアイデアラフです。
    妖子のパッケージ案を考える時に、ABC3案くらい描いて出して クライアントと決めるなんてのは30年前にも行ってた。

それが今では、【直接 妖子のファンに聞ける】
しかもリアルタイムで。

こんな時代が来るなんてね。

これはシングルCDの縦長パッケージアイデアラフです。
    妖子のパッケージ案を考える時に、ABC3案くらい描いて出して クライアントと決めるなんてのは30年前にも行ってた。

それが今では、【直接 妖子のファンに聞ける】
しかもリアルタイムで。

こんな時代が来るなんてね。

これはシングルCDの縦長パッケージアイデアラフです。
    妖子のパッケージ案を考える時に、ABC3案くらい描いて出して クライアントと決めるなんてのは30年前にも行ってた。

それが今では、【直接 妖子のファンに聞ける】
しかもリアルタイムで。

こんな時代が来るなんてね。

これはシングルCDの縦長パッケージアイデアラフです。
    391832年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    【燃えて走れ!】は 1972年の村上もとか先生の少年ジャンプでのデビュー作。 僕はこれが連載当時大好きで、強烈に印象に残ってる。 サーキットの狼の3年前。 圧倒的な迫力で伝説のレーサー 浮谷東次郎の一生を描いた力作だ。 オートバイも車もこの時から抜群に上手い。

    【燃えて走れ!】は
1972年の村上もとか先生の少年ジャンプでのデビュー作。

僕はこれが連載当時大好きで、強烈に印象に残ってる。

サーキットの狼の3年前。
圧倒的な迫力で伝説のレーサー
浮谷東次郎の一生を描いた力作だ。

オートバイも車もこの時から抜群に上手い。
    8322年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    同時期に「KAZAN」と 「並木橋通りアオバ自転車店」を連載していたけど KAZANはドラマチックなコマ割り優先 アオバは淡々とした静かなコマ割りにしていました。 これは作風と読者層を考えての事です。

    同時期に「KAZAN」と
「並木橋通りアオバ自転車店」を連載していたけど

KAZANはドラマチックなコマ割り優先

アオバは淡々とした静かなコマ割りにしていました。

これは作風と読者層を考えての事です。
    同時期に「KAZAN」と
「並木橋通りアオバ自転車店」を連載していたけど

KAZANはドラマチックなコマ割り優先

アオバは淡々とした静かなコマ割りにしていました。

これは作風と読者層を考えての事です。
    同時期に「KAZAN」と
「並木橋通りアオバ自転車店」を連載していたけど

KAZANはドラマチックなコマ割り優先

アオバは淡々とした静かなコマ割りにしていました。

これは作風と読者層を考えての事です。
    同時期に「KAZAN」と
「並木橋通りアオバ自転車店」を連載していたけど

KAZANはドラマチックなコマ割り優先

アオバは淡々とした静かなコマ割りにしていました。

これは作風と読者層を考えての事です。
    5432年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...