万乗 大智@jgdjgdjgd

    実はね タイタンの戦いのメドゥーサが床を這いずりながら出てくるシーン あれものすごく印象に残った怖いシーンで、アグレッサーで得体の知れない何かがやってくるシーンで再現したの それくらい好きなのよこのシーン

    実はね
タイタンの戦いのメドゥーサが床を這いずりながら出てくるシーン
あれものすごく印象に残った怖いシーンで、アグレッサーで得体の知れない何かがやってくるシーンで再現したの

それくらい好きなのよこのシーン
    実はね
タイタンの戦いのメドゥーサが床を這いずりながら出てくるシーン
あれものすごく印象に残った怖いシーンで、アグレッサーで得体の知れない何かがやってくるシーンで再現したの

それくらい好きなのよこのシーン
    131173年前
    万乗 大智@jgdjgdjgd

    そうそう 週刊サンデー時代はね 藤田さんとお互いの少年主人公にどれだけ過酷に合わせるかで勝負したたけど、中年オヤジが暴れる率もお互い高いのが特徴だったんだよねえ なぜかそういう物語になっちゃあのよねえ 今なんて特に?

    そうそう
週刊サンデー時代はね
藤田さんとお互いの少年主人公にどれだけ過酷に合わせるかで勝負したたけど、中年オヤジが暴れる率もお互い高いのが特徴だったんだよねえ

なぜかそういう物語になっちゃあのよねえ
今なんて特に?
    252073年前
    万乗 大智@jgdjgdjgd

    宇宙世紀は70年代から見た未来像を舞台にしているのですが、教育システムのAIはどこまで人を理解できるまで優れているのかも隠れた1つのテーマにしています 文明は新しいテクノロジーの導入で大きく次世代へ移ります リアルな僕らの世界では量子コンピュータの登場でまた大きく変わるのかもですね

    宇宙世紀は70年代から見た未来像を舞台にしているのですが、教育システムのAIはどこまで人を理解できるまで優れているのかも隠れた1つのテーマにしています

文明は新しいテクノロジーの導入で大きく次世代へ移ります

リアルな僕らの世界では量子コンピュータの登場でまた大きく変わるのかもですね
    431643年前
    万乗 大智@jgdjgdjgd

    時代劇の殺陣をいかにモビルスーツの白兵戦に落とし込むかは時代劇ファンのバンジョーには大変ながらも楽しい作業です ズゴックのような相手だと異種格闘技戦の様相も呈して、戦闘プランは一筋縄ではいきませんでした 宇宙だと戦闘プランはさらに大変になりそう 描けば描くほど富野監督の凄さを痛感

    時代劇の殺陣をいかにモビルスーツの白兵戦に落とし込むかは時代劇ファンのバンジョーには大変ながらも楽しい作業です

ズゴックのような相手だと異種格闘技戦の様相も呈して、戦闘プランは一筋縄ではいきませんでした

宇宙だと戦闘プランはさらに大変になりそう

描けば描くほど富野監督の凄さを痛感
    572923年前
    万乗 大智@jgdjgdjgd

    柘榴坂の仇討(ざくろざかのあだうち)を見た 時代劇ファンにとってはテレビは壊滅的だが、劇場作品ではこの手の時間をかけて作られた良作の時代劇がまだ作られていることに感謝 武士がマゲを切るのが当たり前になりつつある時代に禁止された仇討ちを貫く武士の姿を丁寧に見せる大好きな作品です

    柘榴坂の仇討(ざくろざかのあだうち)を見た

時代劇ファンにとってはテレビは壊滅的だが、劇場作品ではこの手の時間をかけて作られた良作の時代劇がまだ作られていることに感謝

武士がマゲを切るのが当たり前になりつつある時代に禁止された仇討ちを貫く武士の姿を丁寧に見せる大好きな作品です
    柘榴坂の仇討(ざくろざかのあだうち)を見た

時代劇ファンにとってはテレビは壊滅的だが、劇場作品ではこの手の時間をかけて作られた良作の時代劇がまだ作られていることに感謝

武士がマゲを切るのが当たり前になりつつある時代に禁止された仇討ちを貫く武士の姿を丁寧に見せる大好きな作品です
    18983年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...