万乗 大智@jgdjgdjgd

    アグレッサーで「粋なキャラ」として描いているのが、ザンジバルの艦長ヤロスラフ中佐です こういう上官がいれば良いだろうなあと思って描いています 逆に言えば、敵として現れると怖いですよねえ

    アグレッサーで「粋なキャラ」として描いているのが、ザンジバルの艦長ヤロスラフ中佐です

こういう上官がいれば良いだろうなあと思って描いています

逆に言えば、敵として現れると怖いですよねえ
    502613年前
    万乗 大智@jgdjgdjgd

    世の中あらゆる所に機能していることですが恐怖は人に効果的な力がありますよね 商品を売るにしても不安感を植え付ければ何とかしようと焦り、その不安を解消させる為の商品の購買へと動きます 勿論それで危険を未然に防ぐこともあって良い悪いの話ではありません 判断力を狂わせる事もありますが

    世の中あらゆる所に機能していることですが恐怖は人に効果的な力がありますよね

商品を売るにしても不安感を植え付ければ何とかしようと焦り、その不安を解消させる為の商品の購買へと動きます

勿論それで危険を未然に防ぐこともあって良い悪いの話ではありません

判断力を狂わせる事もありますが
    271533年前
    万乗 大智@jgdjgdjgd

    戦場は言ってみれば恐怖のインフレ場です 現役の兵士の著作など読むと訓練によっていかに恐怖に左右されずに行動しているか想像することができます 主人公のチェイスの強みはどんな状況でも判断力を維持する冷静さにあるとして描いています 瞬間的には怒りや復讐心はパワーを出すように見えますけど

    戦場は言ってみれば恐怖のインフレ場です
現役の兵士の著作など読むと訓練によっていかに恐怖に左右されずに行動しているか想像することができます

主人公のチェイスの強みはどんな状況でも判断力を維持する冷静さにあるとして描いています

瞬間的には怒りや復讐心はパワーを出すように見えますけど
    211623年前
    万乗 大智@jgdjgdjgd

    説明しなくてもわかること それは演出で太陽を背負っているキャラは強く見えるってこと これは人類共通の感覚なのではないかと思う なぜなら太陽は生命がこの星で生きていくうえで恵の象徴と言えるから 神様のように崇拝される対象でもあるしね いろんな象徴を演出に利用して効果あげるのは大切よ

    説明しなくてもわかること

それは演出で太陽を背負っているキャラは強く見えるってこと

これは人類共通の感覚なのではないかと思う

なぜなら太陽は生命がこの星で生きていくうえで恵の象徴と言えるから
神様のように崇拝される対象でもあるしね

いろんな象徴を演出に利用して効果あげるのは大切よ
    251333年前
    万乗 大智@jgdjgdjgd

    ちなみにまんが道では手塚治虫先生はいつも銀河を背負って出てくるので宇宙最強キャラ

    ちなみにまんが道では手塚治虫先生はいつも銀河を背負って出てくるので宇宙最強キャラ
    1065303年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...