大河の東宮の装束、多分動き易さとかのためなのか、わかってて敢えて小さいサイズを着せてるとは思うんだけど、すごいちっちゃい…… (というかそもそもそのくらいの年で無理に童狩衣や水干を着せる必要ないのでは。そのくせちんちくりんだし髪の長さ足りないのに無理してみづらまで結わせてるし)

    大河の東宮の装束、多分動き易さとかのためなのか、わかってて敢えて小さいサイズを着せてるとは思うんだけど、すごいちっちゃい……
(というかそもそもそのくらいの年で無理に童狩衣や水干を着せる必要ないのでは。そのくせちんちくりんだし髪の長さ足りないのに無理してみづらまで結わせてるし)
    149ヶ月前

    らくがき こうだったらいいのにな「二人の才女」 白くてすみません……

    らくがき こうだったらいいのにな「二人の才女」

白くてすみません……
    18488ヶ月前

    大河の宋の商人の装束が微妙だったので、う~~ん、こういう風だったらもっとよかったな~私は……というのと並べてみた……。 身幅や袖の長さがもう少し欲しかったのと、頭巾はせめて黒がよかった。あと、全体の〆に帯がないと締まらんっていうの、すごい日本着物(小袖長着)的な感性じゃないかなあ。

    大河の宋の商人の装束が微妙だったので、う~~ん、こういう風だったらもっとよかったな~私は……というのと並べてみた……。
身幅や袖の長さがもう少し欲しかったのと、頭巾はせめて黒がよかった。あと、全体の〆に帯がないと締まらんっていうの、すごい日本着物(小袖長着)的な感性じゃないかなあ。
    16705ヶ月前

    らくがき 奈良~院政期の袍の質感描き分け練習

    らくがき
奈良~院政期の袍の質感描き分け練習
    16634ヶ月前

    幞头中没有的簪子的出现,这似乎与"冠下一髻"从圆形发髻变成了细长发髻,同时巾子也变高了有关。图片来自《相扑节图》。 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/chi04/chi04_01034/index.html 此外,直到平安时代后期,左右孔中都插入了两根簪子,但随着院政时代服饰的转变("強装束"),只使用了一根。现在的大河剧似乎都在强调两簪时代的风俗。

    幞头中没有的簪子的出现,这似乎与"冠下一髻"从圆形发髻变成了细长发髻,同时巾子也变高了有关。图片来自《相扑节图》。 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/chi04/chi04_01034/index.html 此外,直到平安时代后期,左右孔中都插入了两根簪子,但随着院政时代服饰的转变("強装束"),只使用了一根。现在的大河剧似乎都在强调两簪时代的风俗。
    幞头中没有的簪子的出现,这似乎与"冠下一髻"从圆形发髻变成了细长发髻,同时巾子也变高了有关。图片来自《相扑节图》。 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/chi04/chi04_01034/index.html 此外,直到平安时代后期,左右孔中都插入了两根簪子,但随着院政时代服饰的转变("強装束"),只使用了一根。现在的大河剧似乎都在强调两簪时代的风俗。
    幞头中没有的簪子的出现,这似乎与"冠下一髻"从圆形发髻变成了细长发髻,同时巾子也变高了有关。图片来自《相扑节图》。 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/chi04/chi04_01034/index.html 此外,直到平安时代后期,左右孔中都插入了两根簪子,但随着院政时代服饰的转变("強装束"),只使用了一根。现在的大河剧似乎都在强调两簪时代的风俗。
    103ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

Loading...