読者体験漫画を経て、アース・スターさんではじめて連載作品「watercube」の作画担当をしたんですが、これがなにをどう大丈夫いけると思ったのか、いきなりのフルデジタルだったんですよね。当時はコミスタね。パソコン内の倉庫からよいしょ

    読者体験漫画を経て、アース・スターさんではじめて連載作品「watercube」の作画担当をしたんですが、これがなにをどう大丈夫いけると思ったのか、いきなりのフルデジタルだったんですよね。当時はコミスタね。パソコン内の倉庫からよいしょ
    読者体験漫画を経て、アース・スターさんではじめて連載作品「watercube」の作画担当をしたんですが、これがなにをどう大丈夫いけると思ったのか、いきなりのフルデジタルだったんですよね。当時はコミスタね。パソコン内の倉庫からよいしょ
    読者体験漫画を経て、アース・スターさんではじめて連載作品「watercube」の作画担当をしたんですが、これがなにをどう大丈夫いけると思ったのか、いきなりのフルデジタルだったんですよね。当時はコミスタね。パソコン内の倉庫からよいしょ
    023年前

    そしてほんこわさんではじまった弓庭さんシリーズ、アナログ線がいいかなとも思いつつ、でもやっぱりつけペンの硬い感じがしっくりこないなあと当時考えた結果、シャープペンでのペン入れに踏み切るということをしましたよね。

    そしてほんこわさんではじまった弓庭さんシリーズ、アナログ線がいいかなとも思いつつ、でもやっぱりつけペンの硬い感じがしっくりこないなあと当時考えた結果、シャープペンでのペン入れに踏み切るということをしましたよね。
    そしてほんこわさんではじまった弓庭さんシリーズ、アナログ線がいいかなとも思いつつ、でもやっぱりつけペンの硬い感じがしっくりこないなあと当時考えた結果、シャープペンでのペン入れに踏み切るということをしましたよね。
    163年前

    初HQ作品、本日発売です。苦悩しまくりながらも楽しい制作過程でした。どうぞよろしくお願いします。 ハーレクイン6月21日号 https://t.co/kmgWBCxwEP @amazonJPより

    初HQ作品、本日発売です。苦悩しまくりながらも楽しい制作過程でした。どうぞよろしくお願いします。
ハーレクイン6月21日号  https://t.co/kmgWBCxwEP @amazonJPより
    初HQ作品、本日発売です。苦悩しまくりながらも楽しい制作過程でした。どうぞよろしくお願いします。
ハーレクイン6月21日号  https://t.co/kmgWBCxwEP @amazonJPより
    35623年前

    吟鳥子先生+中澤泉汰背景協力、「きみを死なせないための物語」番外編最終話、掲載誌発売です^^ ミステリーボニータ 2021年7月号 [雑誌] https://t.co/t7zICpn78c @amazonJPより

    吟鳥子先生+中澤泉汰背景協力、「きみを死なせないための物語」番外編最終話、掲載誌発売です^^

ミステリーボニータ 2021年7月号 [雑誌]    https://t.co/t7zICpn78c @amazonJPより
    吟鳥子先生+中澤泉汰背景協力、「きみを死なせないための物語」番外編最終話、掲載誌発売です^^

ミステリーボニータ 2021年7月号 [雑誌]    https://t.co/t7zICpn78c @amazonJPより
    8103年前

    めぐりあう絆、紙雑誌も配信も出していただきまして、紙派の方も電子派の方も読める状態になりました。というわけで絵を描きました。 読んでくださったかた、ありがとうございます。

    めぐりあう絆、紙雑誌も配信も出していただきまして、紙派の方も電子派の方も読める状態になりました。というわけで絵を描きました。
読んでくださったかた、ありがとうございます。
    12272年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...