cry@suzukacry

    今週は皐月賞! 1996年、56回目を制したのはイシノサンデー!SS産駒で、SS四天王の一角。ダービーグランプリも制した事から芝ダート変則二冠馬とも。 余談、サイレンススズカが生まれた当時、SS産駒は黒い馬が走ると言われており、関係者は不安一杯だったが、イシノサンデーの活躍で払拭されたと言う。

    サイレンススズカ
    今週は皐月賞!
1996年、56回目を制したのはイシノサンデー!SS産駒で、SS四天王の一角。ダービーグランプリも制した事から芝ダート変則二冠馬とも。
余談、サイレンススズカが生まれた当時、SS産駒は黒い馬が走ると言われており、関係者は不安一杯だったが、イシノサンデーの活躍で払拭されたと言う。
    1116672年前
    cry@suzukacry

    「先輩、いつまでも自分の地位が揺るがないって思ってると脚を掬われるプボよ~?」 時折図星を突いてくる系ディープボンドと相棒=オレの図式が揺るぎそうで焦るテイエムオペラオー。 春天勝ってくれプボくん…。

    テイエムオペラオー
    「先輩、いつまでも自分の地位が揺るがないって思ってると脚を掬われるプボよ~?」
時折図星を突いてくる系ディープボンドと相棒=オレの図式が揺るぎそうで焦るテイエムオペラオー。
春天勝ってくれプボくん…。
    5042,0002年前
    cry@suzukacry

    今週は天皇賞(春)! 2000年、第121回を制したのはテイエムオペラオー!勝ちきれないイマイチくんから一変、重賞2連勝で迎えた春の盾の舞台、えも言われぬ危なげの無い内容で3連勝GⅠ2勝目、世紀末覇王歌劇の開幕であった。オペ、ラスカル、トプロの3頭からなる複勝ワイド元返しレースでもある。

    テイエムオペラオー
    今週は天皇賞(春)!
2000年、第121回を制したのはテイエムオペラオー!勝ちきれないイマイチくんから一変、重賞2連勝で迎えた春の盾の舞台、えも言われぬ危なげの無い内容で3連勝GⅠ2勝目、世紀末覇王歌劇の開幕であった。オペ、ラスカル、トプロの3頭からなる複勝ワイド元返しレースでもある。
    2321,0872年前
    cry@suzukacry

    今週は天皇賞(春)! 1989年、第99回を制したのはイナリワン!「平成三強」の一角、地方馬時代にはダート3000m(!?)の東京大賞典も制した実力馬、非常に激しい気性を持ち、クセ馬に強い武豊騎手を背に5馬身差の圧勝劇!豊さんはこの時20歳、父が勝てなかった盾の称号を初挑戦で飾った。

    イナリワン
    今週は天皇賞(春)!
1989年、第99回を制したのはイナリワン!「平成三強」の一角、地方馬時代にはダート3000m(!?)の東京大賞典も制した実力馬、非常に激しい気性を持ち、クセ馬に強い武豊騎手を背に5馬身差の圧勝劇!豊さんはこの時20歳、父が勝てなかった盾の称号を初挑戦で飾った。
    3671,5752年前
    cry@suzukacry

    大外枠にぶち込まれた今年の1番人気ディープボンドと2番人気タイトルホルダー。

    大外枠にぶち込まれた今年の1番人気ディープボンドと2番人気タイトルホルダー。
    3601,8512年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

沼田@numa2020211
259
1,190
2年前
沼田@numa2020211
154
703
2年前
Loading...