その2号前 COM1968年6月号掲載の投稿作 「アラジンのランプ」 講評は藤子不二雄先生

    その2号前
COM1968年6月号掲載の投稿作
「アラジンのランプ」
講評は藤子不二雄先生
    5234年前

    ちなみにこの「ぐらこん4」には 神江里見先生のデビュー作「星は流れて…」24頁も掲載されていますが 実は神江先生は河あきら先生と同年二日違い、1950年7月6日生まれ その若さが信じられない絵の上手さ

    ちなみにこの「ぐらこん4」には
神江里見先生のデビュー作「星は流れて…」24頁も掲載されていますが
実は神江先生は河あきら先生と同年二日違い、1950年7月6日生まれ
その若さが信じられない絵の上手さ
    ちなみにこの「ぐらこん4」には
神江里見先生のデビュー作「星は流れて…」24頁も掲載されていますが
実は神江先生は河あきら先生と同年二日違い、1950年7月6日生まれ
その若さが信じられない絵の上手さ
    6174年前

    7月11日は こやま基夫先生の誕生日 「おざなりダンジョン」より 当時話題になった台詞「やもうえん」(コミックNORA1991年8月号掲載) 同年10月号に「(コミックスでも)たぶん変わらないのでは」と記されていて、確かにそう聞こ…

    7月11日は
こやま基夫先生の誕生日
「おざなりダンジョン」より
当時話題になった台詞「やもうえん」(コミックNORA1991年8月号掲載)
同年10月号に「(コミックスでも)たぶん変わらないのでは」と記されていて、確かにそう聞こ…
    7月11日は
こやま基夫先生の誕生日
「おざなりダンジョン」より
当時話題になった台詞「やもうえん」(コミックNORA1991年8月号掲載)
同年10月号に「(コミックスでも)たぶん変わらないのでは」と記されていて、確かにそう聞こ…
    7月11日は
こやま基夫先生の誕生日
「おざなりダンジョン」より
当時話題になった台詞「やもうえん」(コミックNORA1991年8月号掲載)
同年10月号に「(コミックスでも)たぶん変わらないのでは」と記されていて、確かにそう聞こ…
    7月11日は
こやま基夫先生の誕生日
「おざなりダンジョン」より
当時話題になった台詞「やもうえん」(コミックNORA1991年8月号掲載)
同年10月号に「(コミックスでも)たぶん変わらないのでは」と記されていて、確かにそう聞こ…
    2134年前

    ちなみに、コミックNORA10月号に「(こやま先生の意向として)あれは(間違いではなく)敢えてそうしたんです」と書かれていた通り、その後の1992年5月号掲載回にも再び「やもうえん」登場 こちらは単行本では「やむおえん」になってい…

    ちなみに、コミックNORA10月号に「(こやま先生の意向として)あれは(間違いではなく)敢えてそうしたんです」と書かれていた通り、その後の1992年5月号掲載回にも再び「やもうえん」登場
こちらは単行本では「やむおえん」になってい…
    ちなみに、コミックNORA10月号に「(こやま先生の意向として)あれは(間違いではなく)敢えてそうしたんです」と書かれていた通り、その後の1992年5月号掲載回にも再び「やもうえん」登場
こちらは単行本では「やむおえん」になってい…
    244年前

    芳崎:「つれていって」が佳境に入った頃は、読むのが辛かったです。話はどんどん暗くなり、カオスに向かい袋小路に入って行く。 そしてついにアンジーがグレアムに銃口を向ける。ここに至って私は「もう終わった方が良いのでは」「早く終わって皆…

    芳崎:「つれていって」が佳境に入った頃は、読むのが辛かったです。話はどんどん暗くなり、カオスに向かい袋小路に入って行く。
そしてついにアンジーがグレアムに銃口を向ける。ここに至って私は「もう終わった方が良いのでは」「早く終わって皆…
    9184年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...