今日(2019年10月20日)朝日新聞朝刊に見開き全面で載ったコラボ広告 漫画1頁単位の大きさを変え、読む順番を数字で表示していて「漫画賞佳作みたいに縮小して全頁掲載?この広告オンリーだったら最初から全面見開き用に構成できた筈」…

    今日(2019年10月20日)朝日新聞朝刊に見開き全面で載ったコラボ広告

漫画1頁単位の大きさを変え、読む順番を数字で表示していて「漫画賞佳作みたいに縮小して全頁掲載?この広告オンリーだったら最初から全面見開き用に構成できた筈」…
    284年前

    吾妻ひでお先生のカラー扉(本棚から見つかったものから4点) ザ・色っぷる(少年サンデー1970年10月4日号) セールスウーマン(別冊少年マガジン1971年7月号) 狂乱星雲記・病院(コミックアゲイン1979年9月号) やけくそ黙…

    吾妻ひでお先生のカラー扉(本棚から見つかったものから4点)
ザ・色っぷる(少年サンデー1970年10月4日号)
セールスウーマン(別冊少年マガジン1971年7月号)
狂乱星雲記・病院(コミックアゲイン1979年9月号)
やけくそ黙…
    吾妻ひでお先生のカラー扉(本棚から見つかったものから4点)
ザ・色っぷる(少年サンデー1970年10月4日号)
セールスウーマン(別冊少年マガジン1971年7月号)
狂乱星雲記・病院(コミックアゲイン1979年9月号)
やけくそ黙…
    吾妻ひでお先生のカラー扉(本棚から見つかったものから4点)
ザ・色っぷる(少年サンデー1970年10月4日号)
セールスウーマン(別冊少年マガジン1971年7月号)
狂乱星雲記・病院(コミックアゲイン1979年9月号)
やけくそ黙…
    吾妻ひでお先生のカラー扉(本棚から見つかったものから4点)
ザ・色っぷる(少年サンデー1970年10月4日号)
セールスウーマン(別冊少年マガジン1971年7月号)
狂乱星雲記・病院(コミックアゲイン1979年9月号)
やけくそ黙…
    8144年前

    吾妻ひでお先生が板井れんたろう先生のアシスタントをしていたことは広く知られていますが 板井先生が1970年夏に少年チャンピオンに短期連載した「グンバツ野郎」に、吾妻先生らしきキャラ発見 ちなみに吾妻先生は、同年春の「二日酔いダンデ…

    ダンデ
    吾妻ひでお先生が板井れんたろう先生のアシスタントをしていたことは広く知られていますが
板井先生が1970年夏に少年チャンピオンに短期連載した「グンバツ野郎」に、吾妻先生らしきキャラ発見
ちなみに吾妻先生は、同年春の「二日酔いダンデ…
    22344年前

    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える 山田詠美がまだ漫画家だったころ

    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える
    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える

山田詠美がまだ漫画家だったころ
    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える

山田詠美がまだ漫画家だったころ
    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える

山田詠美がまだ漫画家だったころ
    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える

山田詠美がまだ漫画家だったころ
    4214年前

    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える 藤島康介がまだ「ぱふ」編集者だったころ

    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える
    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える

藤島康介がまだ「ぱふ」編集者だったころ
    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える

藤島康介がまだ「ぱふ」編集者だったころ
    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える

藤島康介がまだ「ぱふ」編集者だったころ
    #豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころみたいなフレーズを考える

藤島康介がまだ「ぱふ」編集者だったころ
    36544年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...