#タイムラインをあたかも昭和にする 昭和43年の週刊少年サンデーから 赤影はリアルタイムで見ていたのに このチョコレートは記憶にない(忘れているだけか?)

    #タイムラインをあたかも昭和にする
    #タイムラインをあたかも昭和にする

昭和43年の週刊少年サンデーから

赤影はリアルタイムで見ていたのに
このチョコレートは記憶にない(忘れているだけか?)
    #タイムラインをあたかも昭和にする

昭和43年の週刊少年サンデーから

赤影はリアルタイムで見ていたのに
このチョコレートは記憶にない(忘れているだけか?)
    2154年前

    綿引:望月先生は1937年のお生まれですが、漫画家を志したきっかけは、やはり手塚治虫先生ですか?「新寶島」を見てショックを受けたとか 望月:10歳くらいの頃だったかな。当時、漫画は社会的地位が低くて本屋に売っていなくて、神社のお祭りのテキ屋が売っていたんだよね

    綿引:望月先生は1937年のお生まれですが、漫画家を志したきっかけは、やはり手塚治虫先生ですか?「新寶島」を見てショックを受けたとか
望月:10歳くらいの頃だったかな。当時、漫画は社会的地位が低くて本屋に売っていなくて、神社のお祭りのテキ屋が売っていたんだよね
    674年前

    綿引:マーガレットに作品を次々と発表、そして「すきすきビッキ先生」(1965~66年) 望月:これは結構ヒットしたね 綿引:(フルver.の)単行本は、集英社ではなく白泉社から出ましたが 望月:当時は、雑誌に載った漫画が単行本になる時代じゃなかったので、編集部が勝手に原稿を捨てていたんです

    綿引:マーガレットに作品を次々と発表、そして「すきすきビッキ先生」(1965~66年)
望月:これは結構ヒットしたね
綿引:(フルver.の)単行本は、集英社ではなく白泉社から出ましたが
望月:当時は、雑誌に載った漫画が単行本になる時代じゃなかったので、編集部が勝手に原稿を捨てていたんです
    584年前

    綿引:(望月先生から提供されたカラー原画画像を観ながら)このシーン(写真と絵面は異なりますが、スプリングと目隠しによる特訓)は、何か「巨人の星」っぽいですね、これは神保さんのアイデアですか? 望月:そうです、神保は梶原一騎が大好きで、特訓とか大げさな演出は彼のアイデアですね

    綿引:(望月先生から提供されたカラー原画画像を観ながら)このシーン(写真と絵面は異なりますが、スプリングと目隠しによる特訓)は、何か「巨人の星」っぽいですね、これは神保さんのアイデアですか?
望月:そうです、神保は梶原一騎が大好きで、特訓とか大げさな演出は彼のアイデアですね
    254年前

    綿引:そして念願の少年漫画の舞台へ、少年チャンピオンで「ローティーンブルース」を連載(1974~75年) これは当初「ハイティーンブルース」「カレッジブルース」と描いて三部作にする構想があったそうですが、性問題を取り上げた過激な内容のため賛否両論で、一年程で終了となってしまいました

    綿引:そして念願の少年漫画の舞台へ、少年チャンピオンで「ローティーンブルース」を連載(1974~75年)
これは当初「ハイティーンブルース」「カレッジブルース」と描いて三部作にする構想があったそうですが、性問題を取り上げた過激な内容のため賛否両論で、一年程で終了となってしまいました
    274年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...