竹宮:石ノ森先生の「龍神沼」で、主人公が村を見下ろす見開きシーンがありますが、そういう情景をきっちり描かないといけない。石ノ森先生は自然物を描く時の情熱が凄かったですね。「龍神沼」はとにかく演出が素晴らしいし、細かいところまで配慮が行き届いている作品だと思います

    竹宮:石ノ森先生の「龍神沼」で、主人公が村を見下ろす見開きシーンがありますが、そういう情景をきっちり描かないといけない。石ノ森先生は自然物を描く時の情熱が凄かったですね。「龍神沼」はとにかく演出が素晴らしいし、細かいところまで配慮が行き届いている作品だと思います
    8204年前

    綿引:COM投稿作「ここのつの友情」について 竹宮:中学生の時、山中恒さんの「青い目のバンチョウ」(児童文学)を読んでいて、それを自分なりにアレンジして描いてみたかったんですね。それで、COMみたいな本じゃないと、こういうテーマの作品は載せられないと思って描きました

    綿引:COM投稿作「ここのつの友情」について
竹宮:中学生の時、山中恒さんの「青い目のバンチョウ」(児童文学)を読んでいて、それを自分なりにアレンジして描いてみたかったんですね。それで、COMみたいな本じゃないと、こういうテーマの作品は載せられないと思って描きました
    544年前

    綿引:「弟」(COM1967年12月号)、タイトル文字がこんな位置に 竹宮:これはCOMの新人競作シリーズでページ数が少なかった(8ページ/1作)もので詰め込んだ結果です。タイトル文字にスペースを割くのも勿体ないと。1ページに21コマも放り込んだりしていますし(笑)

    綿引:「弟」(COM1967年12月号)、タイトル文字がこんな位置に
竹宮:これはCOMの新人競作シリーズでページ数が少なかった(8ページ/1作)もので詰め込んだ結果です。タイトル文字にスペースを割くのも勿体ないと。1ページに21コマも放り込んだりしていますし(笑)
    224年前

    綿引:「かぎっ子集団」これも少年漫画タッチ 竹宮:COMの影響が読み取れる時代の作品ですが、私が少年漫画、少女漫画、両方読んでいたから描けた世界ということもあると思います 「風と木の詩」が電子版になり外国の方に読まれるようになって「少年漫画っぽいですね」という感想を頂くこともあります

    綿引:「かぎっ子集団」これも少年漫画タッチ
竹宮:COMの影響が読み取れる時代の作品ですが、私が少年漫画、少女漫画、両方読んでいたから描けた世界ということもあると思います
「風と木の詩」が電子版になり外国の方に読まれるようになって「少年漫画っぽいですね」という感想を頂くこともあります
    214年前

    綿引:これは「火の鳥 エジプト篇」のトビラ絵ですが、前の年に公開された洋画「ピラミッド」の影響だと思います。編集をやっていた私などはこの絵を見て「これ一枚描くのにどれくらいの時間が掛かるのか?」と思いぞっとしましたけれど(笑)

    綿引:これは「火の鳥 エジプト篇」のトビラ絵ですが、前の年に公開された洋画「ピラミッド」の影響だと思います。編集をやっていた私などはこの絵を見て「これ一枚描くのにどれくらいの時間が掛かるのか?」と思いぞっとしましたけれど(笑)
    254年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...