唐沢なをき@nawokikarasawa

    たまたま塀の上で猫が雀を狙ってて→武蔵、蝿たかってすごい。→今、まさにすれ違おうとした大剣豪2人の真上を猫が!(続)

    たまたま塀の上で猫が雀を狙ってて→武蔵、蝿たかってすごい。→今、まさにすれ違おうとした大剣豪2人の真上を猫が!(続)
    たまたま塀の上で猫が雀を狙ってて→武蔵、蝿たかってすごい。→今、まさにすれ違おうとした大剣豪2人の真上を猫が!(続)
    421591年前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    →その瞬間!!2人の闘気に触れてビリビリッ哀れ猫は頭から落下。たぶん死亡。迫力の場面で猫も不憫なんですが…笑っちゃった。ごめんなさい。特に猫が感電してるコマと頭から落ちてるコマ、赤塚不二夫みたい。ギニャーッ

    →その瞬間!!2人の闘気に触れてビリビリッ哀れ猫は頭から落下。たぶん死亡。迫力の場面で猫も不憫なんですが…笑っちゃった。ごめんなさい。特に猫が感電してるコマと頭から落ちてるコマ、赤塚不二夫みたい。ギニャーッ
    →その瞬間!!2人の闘気に触れてビリビリッ哀れ猫は頭から落下。たぶん死亡。迫力の場面で猫も不憫なんですが…笑っちゃった。ごめんなさい。特に猫が感電してるコマと頭から落ちてるコマ、赤塚不二夫みたい。ギニャーッ
    →その瞬間!!2人の闘気に触れてビリビリッ哀れ猫は頭から落下。たぶん死亡。迫力の場面で猫も不憫なんですが…笑っちゃった。ごめんなさい。特に猫が感電してるコマと頭から落ちてるコマ、赤塚不二夫みたい。ギニャーッ
    552541年前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    もう10年以上前の「パチモン大王」で紹介した素焼きの土人形、これ『怪獣焼き』だー!ずっと気がつかなかった。買った古物屋の親父は「お祭りの射的のマトかなんかだよ」って教えてくれたんだが。そうか、怪獣焼きの型に粘土詰めて焼いたものだったのか!今ごろ気がついても遅いけど……騙された!

    もう10年以上前の「パチモン大王」で紹介した素焼きの土人形、これ『怪獣焼き』だー!ずっと気がつかなかった。買った古物屋の親父は「お祭りの射的のマトかなんかだよ」って教えてくれたんだが。そうか、怪獣焼きの型に粘土詰めて焼いたものだったのか!今ごろ気がついても遅いけど……騙された!
    1334081年前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    先日から呟いてた松本零士先生の『新・セクサロイド』と梶原一騎・小島剛夕先生『真説柳生十兵衛』はどちらも日本文芸社のカスタムコミック創刊号 79年掲載のものでした。もうひとつこの号にはカスタムギャグ競作と題してベテラン作家にショートギャグ漫画を描かせる企画があって(続)

    先日から呟いてた松本零士先生の『新・セクサロイド』と梶原一騎・小島剛夕先生『真説柳生十兵衛』はどちらも日本文芸社のカスタムコミック創刊号 79年掲載のものでした。もうひとつこの号にはカスタムギャグ競作と題してベテラン作家にショートギャグ漫画を描かせる企画があって(続)
    先日から呟いてた松本零士先生の『新・セクサロイド』と梶原一騎・小島剛夕先生『真説柳生十兵衛』はどちらも日本文芸社のカスタムコミック創刊号 79年掲載のものでした。もうひとつこの号にはカスタムギャグ競作と題してベテラン作家にショートギャグ漫画を描かせる企画があって(続)
    441981年前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    これらの中で意外性トップ2はさいとう先生と平田弘史先生でしょうか。さいとう先生はゴルゴのセルフギャグ(ストレートでえぐい)やってるし平田先生の力の抜けたギャグ絵も大変良いです。選集に収録されたんでしょうか、これ。

    これらの中で意外性トップ2はさいとう先生と平田弘史先生でしょうか。さいとう先生はゴルゴのセルフギャグ(ストレートでえぐい)やってるし平田先生の力の抜けたギャグ絵も大変良いです。選集に収録されたんでしょうか、これ。
    これらの中で意外性トップ2はさいとう先生と平田弘史先生でしょうか。さいとう先生はゴルゴのセルフギャグ(ストレートでえぐい)やってるし平田先生の力の抜けたギャグ絵も大変良いです。選集に収録されたんでしょうか、これ。
    491691年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...