唐沢なをき@nawokikarasawa

    『呪凶介PSI捜査室』最初の数話だけ読んだ。→堅実に面白いけど『百太郎』の縮小再生産ぽくもある。当時各誌に引っ張りだこだったつのだ先生の苦しみよ。主人公、呪凶介のおでこのアザ設定には笑った。

    『呪凶介PSI捜査室』最初の数話だけ読んだ。→堅実に面白いけど『百太郎』の縮小再生産ぽくもある。当時各誌に引っ張りだこだったつのだ先生の苦しみよ。主人公、呪凶介のおでこのアザ設定には笑った。
    72311ヶ月前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    このおじいちゃんの顔コピー貼り付けてるのかなあ。『呪凶介PSI霊査室』より

    このおじいちゃんの顔コピー貼り付けてるのかなあ。『呪凶介PSI霊査室』より
    このおじいちゃんの顔コピー貼り付けてるのかなあ。『呪凶介PSI霊査室』より
    このおじいちゃんの顔コピー貼り付けてるのかなあ。『呪凶介PSI霊査室』より
    このおじいちゃんの顔コピー貼り付けてるのかなあ。『呪凶介PSI霊査室』より
    103711ヶ月前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    新宿で小林ミツツグさんとひさしぶりに会って単行本いただく。いろいろお話聞いて納涼納涼。

    新宿で小林ミツツグさんとひさしぶりに会って単行本いただく。いろいろお話聞いて納涼納涼。
    新宿で小林ミツツグさんとひさしぶりに会って単行本いただく。いろいろお話聞いて納涼納涼。
    11011ヶ月前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    松本零士作品に出てくる(主人公ではない)知性派眼鏡の先生はダサかっこいいなあ。作品はSFでじっとりインモラルな『子供記』。この時代の松本作品はもう何読んでも面白い。

    松本零士作品に出てくる(主人公ではない)知性派眼鏡の先生はダサかっこいいなあ。作品はSFでじっとりインモラルな『子供記』。この時代の松本作品はもう何読んでも面白い。
    松本零士作品に出てくる(主人公ではない)知性派眼鏡の先生はダサかっこいいなあ。作品はSFでじっとりインモラルな『子供記』。この時代の松本作品はもう何読んでも面白い。
    松本零士作品に出てくる(主人公ではない)知性派眼鏡の先生はダサかっこいいなあ。作品はSFでじっとりインモラルな『子供記』。この時代の松本作品はもう何読んでも面白い。
    松本零士作品に出てくる(主人公ではない)知性派眼鏡の先生はダサかっこいいなあ。作品はSFでじっとりインモラルな『子供記』。この時代の松本作品はもう何読んでも面白い。
    6924611ヶ月前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    松本零士のスクラップ整理は続く。冴えない主人公のもとに突然謎の美女が転がり込み、無条件で尽くしてくれる、という後にオタク漫画の流れの定型になったストーリーの多いこと。偉大なり。これ読んだ直後のヤマトにガミラス士官で「ヤレタラ」って出てきた。「ヤラレタ」はさすがに使えなかったか。

    ヤマト
    松本零士のスクラップ整理は続く。冴えない主人公のもとに突然謎の美女が転がり込み、無条件で尽くしてくれる、という後にオタク漫画の流れの定型になったストーリーの多いこと。偉大なり。これ読んだ直後のヤマトにガミラス士官で「ヤレタラ」って出てきた。「ヤラレタ」はさすがに使えなかったか。
    松本零士のスクラップ整理は続く。冴えない主人公のもとに突然謎の美女が転がり込み、無条件で尽くしてくれる、という後にオタク漫画の流れの定型になったストーリーの多いこと。偉大なり。これ読んだ直後のヤマトにガミラス士官で「ヤレタラ」って出てきた。「ヤラレタ」はさすがに使えなかったか。
    松本零士のスクラップ整理は続く。冴えない主人公のもとに突然謎の美女が転がり込み、無条件で尽くしてくれる、という後にオタク漫画の流れの定型になったストーリーの多いこと。偉大なり。これ読んだ直後のヤマトにガミラス士官で「ヤレタラ」って出てきた。「ヤラレタ」はさすがに使えなかったか。
    3211,33311ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...