唐沢なをき@nawokikarasawa

    筒井康隆『急流』、大昔読んだ時も単純に面白かったけど年取ってくると怖さが骨身に染みる。まあわからないよねえ若い頃には。実際1日1日の体感時間がどんどん短くなっていって本当に毎日が「あれよ」「あれよ」。この先絶対どうどうと滝になって流れ落ちていますね、時間は。

    筒井康隆『急流』、大昔読んだ時も単純に面白かったけど年取ってくると怖さが骨身に染みる。まあわからないよねえ若い頃には。実際1日1日の体感時間がどんどん短くなっていって本当に毎日が「あれよ」「あれよ」。この先絶対どうどうと滝になって流れ落ちていますね、時間は。
    2486987ヶ月前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    昨日のi Macに続いて。懐かしいセグウェイ。これが日本の道路を走れなくて、なんであの電動キックボードは簡単にOKになるの。「しょうが」

    昨日のi Macに続いて。懐かしいセグウェイ。これが日本の道路を走れなくて、なんであの電動キックボードは簡単にOKになるの。「しょうが」
    昨日のi Macに続いて。懐かしいセグウェイ。これが日本の道路を走れなくて、なんであの電動キックボードは簡単にOKになるの。「しょうが」
    昨日のi Macに続いて。懐かしいセグウェイ。これが日本の道路を走れなくて、なんであの電動キックボードは簡単にOKになるの。「しょうが」
    7982,6077ヶ月前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    うちにあった『電人ザボーガー』のファミリー紙芝居(エポック社)、大門豊の顔がえらく濃いなあって思ってたけどピープロの同人誌で確認したらこれはうしおそうじ氏の絵を参考にしてるんだな。商品に絵師の名前表記はなし。うしお先生本人ではないと思うんですが。

    うちにあった『電人ザボーガー』のファミリー紙芝居(エポック社)、大門豊の顔がえらく濃いなあって思ってたけどピープロの同人誌で確認したらこれはうしおそうじ氏の絵を参考にしてるんだな。商品に絵師の名前表記はなし。うしお先生本人ではないと思うんですが。
    うちにあった『電人ザボーガー』のファミリー紙芝居(エポック社)、大門豊の顔がえらく濃いなあって思ってたけどピープロの同人誌で確認したらこれはうしおそうじ氏の絵を参考にしてるんだな。商品に絵師の名前表記はなし。うしお先生本人ではないと思うんですが。
    うちにあった『電人ザボーガー』のファミリー紙芝居(エポック社)、大門豊の顔がえらく濃いなあって思ってたけどピープロの同人誌で確認したらこれはうしおそうじ氏の絵を参考にしてるんだな。商品に絵師の名前表記はなし。うしお先生本人ではないと思うんですが。
    うちにあった『電人ザボーガー』のファミリー紙芝居(エポック社)、大門豊の顔がえらく濃いなあって思ってたけどピープロの同人誌で確認したらこれはうしおそうじ氏の絵を参考にしてるんだな。商品に絵師の名前表記はなし。うしお先生本人ではないと思うんですが。
    497ヶ月前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    先日呟いたiMac→花柄Macについて。発表された時はジョブズの正気を疑いましたがMacをネタに漫画を描いてた人間(でもスペックとかはわからない)にとってはこれ以上ないほどのネタ投下だったことは言うまでもありません。右は宝島特別編集の『1970年大百科』(1990)より。でもiMacの花柄って(続)

    先日呟いたiMac→花柄Macについて。発表された時はジョブズの正気を疑いましたがMacをネタに漫画を描いてた人間(でもスペックとかはわからない)にとってはこれ以上ないほどのネタ投下だったことは言うまでもありません。右は宝島特別編集の『1970年大百科』(1990)より。でもiMacの花柄って(続)
    先日呟いたiMac→花柄Macについて。発表された時はジョブズの正気を疑いましたがMacをネタに漫画を描いてた人間(でもスペックとかはわからない)にとってはこれ以上ないほどのネタ投下だったことは言うまでもありません。右は宝島特別編集の『1970年大百科』(1990)より。でもiMacの花柄って(続)
    1384357ヶ月前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    微妙に霞がかかったような、圧縮されて奥行きがあるような、単純な、70年代の花柄の再現じゃなかったんですよね。モノクロの漫画で描くの難しかった。漫画的表現、と言うことで普通の花柄描いて誤魔化しましたが(最初のネタは合体ロボットアニメのパロディ)単行本の時カラーで描き直しました。(続)

    微妙に霞がかかったような、圧縮されて奥行きがあるような、単純な、70年代の花柄の再現じゃなかったんですよね。モノクロの漫画で描くの難しかった。漫画的表現、と言うことで普通の花柄描いて誤魔化しましたが(最初のネタは合体ロボットアニメのパロディ)単行本の時カラーで描き直しました。(続)
    微妙に霞がかかったような、圧縮されて奥行きがあるような、単純な、70年代の花柄の再現じゃなかったんですよね。モノクロの漫画で描くの難しかった。漫画的表現、と言うことで普通の花柄描いて誤魔化しましたが(最初のネタは合体ロボットアニメのパロディ)単行本の時カラーで描き直しました。(続)
    8197ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

村田らむ@rumrumrumrum
15
171
1年前
Loading...