唐沢なをき@nawokikarasawa

    石森先生のデザイン、左右に分断されてるってのが一番のキモだけど透明部分から覗くメカはまるっきりスタッフにお任せ、というのが先生、というか昭和漫画のおおらかさである。01なんかさらに透明な部分が拡大してるのにそこは「適当に機械で埋めといてよ」。(続) #キカイダー・ブラザーズ・デイ

    #キカイダー・ブラザーズ・デイ
    石森先生のデザイン、左右に分断されてるってのが一番のキモだけど透明部分から覗くメカはまるっきりスタッフにお任せ、というのが先生、というか昭和漫画のおおらかさである。01なんかさらに透明な部分が拡大してるのにそこは「適当に機械で埋めといてよ」。(続)
 #キカイダー・ブラザーズ・デイ
    石森先生のデザイン、左右に分断されてるってのが一番のキモだけど透明部分から覗くメカはまるっきりスタッフにお任せ、というのが先生、というか昭和漫画のおおらかさである。01なんかさらに透明な部分が拡大してるのにそこは「適当に機械で埋めといてよ」。(続)
 #キカイダー・ブラザーズ・デイ
    1305793週間前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    運転手のこと「運ちゃん」て呼ばなくなったのいつごろ?今呼ばないよね?自分が子供のころもっと耳にしてたと思う。「おい運ちゃん」

    運転手のこと「運ちゃん」て呼ばなくなったのいつごろ?今呼ばないよね?自分が子供のころもっと耳にしてたと思う。「おい運ちゃん」
    201203週間前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    この挿絵はこれはこれで好きなのだ。

    この挿絵はこれはこれで好きなのだ。
    10653週間前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    ヒューマンの話題で成田亨の画集見直してたら。成田ゼットン、手はデザインしてなくて、その後に描かれたイラストでは5本指なんだな。

    ヒューマンの話題で成田亨の画集見直してたら。成田ゼットン、手はデザインしてなくて、その後に描かれたイラストでは5本指なんだな。
    ヒューマンの話題で成田亨の画集見直してたら。成田ゼットン、手はデザインしてなくて、その後に描かれたイラストでは5本指なんだな。
    063週間前
    唐沢なをき@nawokikarasawa

    定期的に『総員玉砕せよ!』読んで震え上がってますが、まだ本格的に戦闘も始まってないストーリー序盤、舟で河を渡る水木さんの後ろに乗ってた同僚の兵が気がついたらいなくなってるシーンでもう怖さがMax。

    定期的に『総員玉砕せよ!』読んで震え上がってますが、まだ本格的に戦闘も始まってないストーリー序盤、舟で河を渡る水木さんの後ろに乗ってた同僚の兵が気がついたらいなくなってるシーンでもう怖さがMax。
    定期的に『総員玉砕せよ!』読んで震え上がってますが、まだ本格的に戦闘も始まってないストーリー序盤、舟で河を渡る水木さんの後ろに乗ってた同僚の兵が気がついたらいなくなってるシーンでもう怖さがMax。
    2,0061.3万3週間前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...