27日発売の今月の電撃大王に「近畿地方のある場所について」載っています!画質荒い風の加工が結構うまくできて嬉しいです。ぜひお読みください! (なお、来月号は単行本作業のためお休みをいただいております。ご了承ください)
明治~大正期の女袴、巫女装束みたいな紐があったり、背中を袴下帯でふくらませる現代でおなじみのアレがなかったり、前の紐の結び方が皆好き放題だったり、変わらないように見えて細々した所が現代との違いがあって面白いです
カフェ-の女給さんと言えばエプロンですが20年代なかばから大阪系のカフェーではエプロン無しの店が出てきて他地域の店にも広がっていったそうです(「幻の『カフェー』時代 夜の京都のモダニズム」より)
前描いたこの、女給さんを好き放題描いたこのシーン、あまりに楽しくて昇天してしまうかと思いましたね 仕事でこんな楽しくていいのか(ついでに軍服も描けた)
この右の腕が透けてる人は晒と腰巻きのみをつけた上に紗の透ける着物を着るという当時の水商売の人に流行ったらしいハレンチコーデです いや露出度は現代のチューブトップワンピと同列なんだが…
日本人でも素のままの髪だとうねったりウェーブになったりする人も多いし、長く伸ばせば伸ばすほど毛先がスカスカになることを考えると、平安時代の姫君の髪って案外こんなもんな人も多かったんじゃないのかなあという絵
日本髪の勉強してるとこうなる
いつものように資料写真を探してて、ライフルを構えた令嬢の絵がある!と思ったら普通にヴァイオリンを構えた令嬢の絵を空目してただけで、悲しかったので描きました
こういう書庫の中の穴蔵みたいな空間のすみっこに快適なソファベッドを押し込んで、コーヒー紅茶とおいしいお菓子とご飯を持ち込んで1日中本を読んでは寝てみたいな一日がほしい
お嬢様の黒髪をとかす漫画(1/2) #エアコミティア133 #エアコミティア #璋子様はなんにもしない
『来る』、松たか子の漫画キャラ感がすごかったから胡乱なオカルト大好き人間は見てほしい
どういう構造になってんのか意味わかんない髷ランキング一位の先笄
天蓋つきベッドとか押し入れの中を寝床にするやつとか、なんかこう狭い所を寝床にするのに憧れがあるけど、その昔巣穴で寝ていた名残だと思います(あと本棚に囲まれたい)