#父のなくしもの これは迫りくる認知症に抗おうと八十の手習いで父が始めた色鉛筆画。 かわいい良い絵だと思うけど、父はすぐに筆を折ってしまった。 もったいないから高い色鉛筆は私がもらった。 「ママゴト」の二巻の表紙はその父の色鉛筆で描いた。

    #父のなくしもの
    #父のなくしもの
これは迫りくる認知症に抗おうと八十の手習いで父が始めた色鉛筆画。
かわいい良い絵だと思うけど、父はすぐに筆を折ってしまった。
もったいないから高い色鉛筆は私がもらった。
「ママゴト」の二巻の表紙はその父の色鉛筆で描いた。
    #父のなくしもの
これは迫りくる認知症に抗おうと八十の手習いで父が始めた色鉛筆画。
かわいい良い絵だと思うけど、父はすぐに筆を折ってしまった。
もったいないから高い色鉛筆は私がもらった。
「ママゴト」の二巻の表紙はその父の色鉛筆で描いた。
    281184年前

    12年ぐらい昔の原稿だわ。老眼が進んだんで、今はもうこんな小っさい絵は描けないわ。

    12年ぐらい昔の原稿だわ。老眼が進んだんで、今はもうこんな小っさい絵は描けないわ。
    7394年前

    これもずっと昔、竹中直人さんの舞台のパンフに描いた漫画だ。漂流船がテーマだったっけ。 ちょうど4ページなんで貼ってみる。

    これもずっと昔、竹中直人さんの舞台のパンフに描いた漫画だ。漂流船がテーマだったっけ。
ちょうど4ページなんで貼ってみる。
    これもずっと昔、竹中直人さんの舞台のパンフに描いた漫画だ。漂流船がテーマだったっけ。
ちょうど4ページなんで貼ってみる。
    これもずっと昔、竹中直人さんの舞台のパンフに描いた漫画だ。漂流船がテーマだったっけ。
ちょうど4ページなんで貼ってみる。
    これもずっと昔、竹中直人さんの舞台のパンフに描いた漫画だ。漂流船がテーマだったっけ。
ちょうど4ページなんで貼ってみる。
    27924年前

    #父のなくしもの 父親と一緒に田舎に帰るの嫌さに漫画を描きだしたのが94年の秋で、冬の間に初めての漫画2本描き上げて、95年の春にデビューして、96年の夏に初単行本が出てますね。それにしても、すごいなぁこの広告。

    #父のなくしもの
    #父のなくしもの
父親と一緒に田舎に帰るの嫌さに漫画を描きだしたのが94年の秋で、冬の間に初めての漫画2本描き上げて、95年の春にデビューして、96年の夏に初単行本が出てますね。それにしても、すごいなぁこの広告。
    #父のなくしもの
父親と一緒に田舎に帰るの嫌さに漫画を描きだしたのが94年の秋で、冬の間に初めての漫画2本描き上げて、95年の春にデビューして、96年の夏に初単行本が出てますね。それにしても、すごいなぁこの広告。
    421664年前

    モーニングに応募したのは土田世紀さん新井英樹さん榎本俊二さんみたいな濃いい作家さんが多かったから。他紙だと連載どころかデビューもなかったかも。 画像はデビュー間もない松田と安田弘之、そして榎本さんがなぜかゲストに呼ばれたイベントのうえやまとち先生の漫画。私の似顔絵サイコ~!

    モーニングに応募したのは土田世紀さん新井英樹さん榎本俊二さんみたいな濃いい作家さんが多かったから。他紙だと連載どころかデビューもなかったかも。
画像はデビュー間もない松田と安田弘之、そして榎本さんがなぜかゲストに呼ばれたイベントのうえやまとち先生の漫画。私の似顔絵サイコ~!
    26794年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...