十何年ぶりに「まほおつかいミミッチ」を読み返す。 不祥事のごまかし方が名簿の廃棄。 あと、なんで雷鳥保育園なのかしばらく思い出せなかったが、人形劇の「サンダーバード」が元土建屋で転業したっていう設定をパクったからだというのを思い出す。設定とネタだけはぎゅう詰めの漫画。

    十何年ぶりに「まほおつかいミミッチ」を読み返す。
不祥事のごまかし方が名簿の廃棄。
あと、なんで雷鳥保育園なのかしばらく思い出せなかったが、人形劇の「サンダーバード」が元土建屋で転業したっていう設定をパクったからだというのを思い出す。設定とネタだけはぎゅう詰めの漫画。
    501514年前

    「まほおつかいミミッチ」(小学館)に節分ネタがあったんで、ついでに貼っておきます。 母親は魔力をなくした元ヤン元魔女で、娘は魔力以外は身も心もみみっちい貧乏母子家庭の魔女っ子漫画です。

    「まほおつかいミミッチ」(小学館)に節分ネタがあったんで、ついでに貼っておきます。
母親は魔力をなくした元ヤン元魔女で、娘は魔力以外は身も心もみみっちい貧乏母子家庭の魔女っ子漫画です。
    「まほおつかいミミッチ」(小学館)に節分ネタがあったんで、ついでに貼っておきます。
母親は魔力をなくした元ヤン元魔女で、娘は魔力以外は身も心もみみっちい貧乏母子家庭の魔女っ子漫画です。
    「まほおつかいミミッチ」(小学館)に節分ネタがあったんで、ついでに貼っておきます。
母親は魔力をなくした元ヤン元魔女で、娘は魔力以外は身も心もみみっちい貧乏母子家庭の魔女っ子漫画です。
    「まほおつかいミミッチ」(小学館)に節分ネタがあったんで、ついでに貼っておきます。
母親は魔力をなくした元ヤン元魔女で、娘は魔力以外は身も心もみみっちい貧乏母子家庭の魔女っ子漫画です。
    24554年前

    「まほおつかいミミッチ」(小学館)に節分ネタ。 ラスト1ページはいいかと思ったけどやっぱり貼っておきます。 電子もあるけど、紙の本は芥 陽子さんが装丁してくれたカバー裏が伝説レベルにすごいんですよー。

    「まほおつかいミミッチ」(小学館)に節分ネタ。
ラスト1ページはいいかと思ったけどやっぱり貼っておきます。
電子もあるけど、紙の本は芥 陽子さんが装丁してくれたカバー裏が伝説レベルにすごいんですよー。
    8414年前

    オランダの学校の授業で使ってた古い図番。 こういうのの情報量の多さが好き。

    オランダの学校の授業で使ってた古い図番。
こういうのの情報量の多さが好き。
    オランダの学校の授業で使ってた古い図番。
こういうのの情報量の多さが好き。
    オランダの学校の授業で使ってた古い図番。
こういうのの情報量の多さが好き。
    オランダの学校の授業で使ってた古い図番。
こういうのの情報量の多さが好き。
    22834年前

    『うりぼうウリタ』@atariokuyama おくやまゆか 一年生も、ベテランの二年生、三年生も、一年生に憧れる保育園児にもおすすめ。 学校なんか全然たのしくなかった私みたいな子には特におすすめ。 背表紙はウリタの背中なんで、シマシマのうりっぷりが拝めます。 https://t.co/NQOBKfdlPN

    『うりぼうウリタ』@atariokuyama おくやまゆか
一年生も、ベテランの二年生、三年生も、一年生に憧れる保育園児にもおすすめ。
学校なんか全然たのしくなかった私みたいな子には特におすすめ。
背表紙はウリタの背中なんで、シマシマのうりっぷりが拝めます。
https://t.co/NQOBKfdlPN
    『うりぼうウリタ』@atariokuyama おくやまゆか
一年生も、ベテランの二年生、三年生も、一年生に憧れる保育園児にもおすすめ。
学校なんか全然たのしくなかった私みたいな子には特におすすめ。
背表紙はウリタの背中なんで、シマシマのうりっぷりが拝めます。
https://t.co/NQOBKfdlPN
    11244年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

浅野忠信 ASANO TADANOBU@asano_tadanobu
69
587
5ヶ月前
Loading...