そういえば楳図かずおの「ギャー」って、誰が最初にギャグで使ったんだっけ?

    そういえば楳図かずおの「ギャー」って、誰が最初にギャグで使ったんだっけ?
    102年前

    コンテ描いてて時々言葉選びで良く迷うから、こんな例見ると気になる。 「時間制限はない」と言ってるけど将棋に時間制限が無い訳じゃない。 会話なんだからこの台詞は普通だ。 でも誤解の元かも。 「しない」の方が良いかもとか思う。 迷う。

    コンテ描いてて時々言葉選びで良く迷うから、こんな例見ると気になる。
「時間制限はない」と言ってるけど将棋に時間制限が無い訳じゃない。
会話なんだからこの台詞は普通だ。
でも誤解の元かも。
「しない」の方が良いかもとか思う。
迷う。
    002年前

    江戸時代の歌舞伎座が「席で10万円〜数百円くらいの差が有った」とかの話を聞いて、今の映画館もそんなで良くない?って思った。 フリースペースには2〜300円で入れて入替も特に無し。指定席の客がもう一回見て帰っても良いとか、そんな感じのスペース。くっちゃべってる奴もいる、みたいな…

    江戸時代の歌舞伎座が「席で10万円〜数百円くらいの差が有った」とかの話を聞いて、今の映画館もそんなで良くない?って思った。
フリースペースには2〜300円で入れて入替も特に無し。指定席の客がもう一回見て帰っても良いとか、そんな感じのスペース。くっちゃべってる奴もいる、みたいな…
    012年前

    ゆるめいつ あれから10年だねえ

    ゆるめいつ
あれから10年だねえ
    621722年前

    背景LO描く時、こういうの気にして描く。ヨーロッパとかアメリカとか、知らない建築方式の所はなるだけ調べる。 富野喜幸が書いてた「西部劇の時代、朝起きて身支度をどうするか知ってますか?(ウロオボエ)」がいつも頭の中で響く。 異世界とかもね。 基本的に楽しいしw

    背景LO描く時、こういうの気にして描く。ヨーロッパとかアメリカとか、知らない建築方式の所はなるだけ調べる。
富野喜幸が書いてた「西部劇の時代、朝起きて身支度をどうするか知ってますか?(ウロオボエ)」がいつも頭の中で響く。
異世界とかもね。
基本的に楽しいしw
    背景LO描く時、こういうの気にして描く。ヨーロッパとかアメリカとか、知らない建築方式の所はなるだけ調べる。
富野喜幸が書いてた「西部劇の時代、朝起きて身支度をどうするか知ってますか?(ウロオボエ)」がいつも頭の中で響く。
異世界とかもね。
基本的に楽しいしw
    022年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...