犬164匹の多頭飼育崩壊が問題。これは"アニマルホーディング"といって精神疾患の一種です。飼われてた犬と同時に飼い主にも治療が必要。動物は人間に意思表示出来ないので飼い主はペット以上にペットのことを大切にしなきゃいけない。
脳動脈瘤が話題。ちなみに研究者によると『鼻と口を閉じたくしゃみ』はかなり危険です。縦隔気腫,鼓膜穿孔、さらには脳動脈瘤の破裂などの多くの合併症を引き起こす可能性がある。コロナ禍で難しいと思うけど、クシャミは大胆さも必要。(口と鼻両方抑えるのはやめよう)
"選択肢を奪う"は洗脳の一歩目です。「世間はおかしい」と言って距離を取らせます。次に"選択能力"を奪います。「頭ごなしに否定」「行動より人格否定」「できていることは無視して、できないことだけ指摘」これを"最初"に繰り返して選択能力を奪います。"最後"に少し優しさを見せたら洗脳完了。
深刻な問題として、人付き合いやコミュニケーションで問題が生じる人は『自分と他人の視点の区別がつかない』特徴を持っていたりする。これは極端な例だが、Twitterはこのような"SNS付き合い"の喧嘩が多い。
「胸が小さくて…」と相談して来たので『傾向として、経済的豊かな男性は小さい胸を好むよ。逆に生活水準悪化してる男性は大きい胸を求める。経済的に豊かで安定してる男性が寄ってくるかも」って伝えたら「つまり、、いい男性が現れても生活水準下がれば胸の大きい女性と不倫しますか?」と聞かれた。
「体感では19歳で人生の半分が終わる」 というジャネーの法則を図解してるのが すごい分かりやすかった。 やりたい事は 体力と気力があるうちにやらないと 「いつかやる」は一生叶わない。 新しい体験は 意識的に取り組んでいきたい。
ヒーローの日。 藤子不二雄を読めば ヒーローの気持ちがよくわかります。
コインロッカーおじさんが 話題ですが低体温症は本当に危険。 特に一人暮らしのおじさんは 自宅の部屋で寝ていたら 低体温症が原因で そのまま死んでいたりする。 体温36度以下は危険です。
内向的な人について調べていたら、「約束の日が近づくと憂鬱になる症状」が凄く共感出来る。これでドタキャン繰り返してしまうと罪悪感と無気力感と人間関係が拗れて鬱状態に陥る。
「ゲームなんて教育上よくない」「ゲームするより勉強」「大人にもなってゲームするとか生産性ない」親や上司や世間のこういう発言を見かける度に『ゲームは褒める装置』という話を伝えたくなる。
自己肯定感とは「自分は凄い」と賞賛する考え方ではなく「凄くなくても胸張って生きてていいんだ」という考え方です。バカボンのパパ的に言えば「これでいいのだ」 自分も他人も “これでいいのだ”という考え方は大切
きくちゆうき作「100日後に死ぬワニ」色々な説がありますけど、一番印象に残った説がこれはフィクションではなく、ノンフィクションであり、ネズミ君=作者説。ワニさんご冥福をお祈りします。
8月6日は原爆の日。『はだしのゲン』の作者・中沢啓治さんが語る原爆への怒り。「はだしのゲンは全て体験したことだ」この言葉が背筋をピンとさせる。歴史学者の大濱教授は歴史を学ぶとは『私の居場所を知ること』と伝えてる。