ごまきち@outesama

    今調べているのは、タイガンをはじめとした中央アジアの狩猟犬についてですが、調べて初めて知ったのですよ、キルギスの隣のカザフスタンにも、似ているけど違う犬種がいることなどなど… 今はお陰様で見た目で区別がつくポイントは覚えました。 描き分けられるか、というとまだちょっと不安だけど😓

    今調べているのは、タイガンをはじめとした中央アジアの狩猟犬についてですが、調べて初めて知ったのですよ、キルギスの隣のカザフスタンにも、似ているけど違う犬種がいることなどなど…
今はお陰様で見た目で区別がつくポイントは覚えました。
描き分けられるか、というとまだちょっと不安だけど😓
    1361年前
    ごまきち@outesama

    中央アジアのことを描く上では、オオカミは遊牧民の天敵という立ち位置になってしまうので、いつかオオカミ側のものも描きたいな…と思う。

    中央アジアのことを描く上では、オオカミは遊牧民の天敵という立ち位置になってしまうので、いつかオオカミ側のものも描きたいな…と思う。
    10631年前
    ごまきち@outesama

    気付いたら数日twitter放置していましたけど、twitterに気が行かなかっただけです😓

    気付いたら数日twitter放置していましたけど、twitterに気が行かなかっただけです😓
    0481年前
    ごまきち@outesama

    カンムリワシ豆知識(知識…?💦) ワシとタカの違いは、一般的には大きさの違いと言われてはいます。 大きいものがワシ、小さいものがタカ。 でも、例えば体長何cmからワシという規定があるわけではなく。 そして体の大きさとしてはタカに分類されるはずの体格のワシ、それがカンムリワシ。

    カンムリワシ豆知識(知識…?💦)

ワシとタカの違いは、一般的には大きさの違いと言われてはいます。
大きいものがワシ、小さいものがタカ。
でも、例えば体長何cmからワシという規定があるわけではなく。
そして体の大きさとしてはタカに分類されるはずの体格のワシ、それがカンムリワシ。
    291001年前
    ごまきち@outesama

    体格的に似ているカンムリワシとオオタカ(メス)の狩りの比較として、絵があった方がいいと過去描いたもの漁っていたのですが、これはオオタカ。 ドヒュン!なんて音つけて描くことは、おそらくカンムリワシにはない、な…と思う。

    体格的に似ているカンムリワシとオオタカ(メス)の狩りの比較として、絵があった方がいいと過去描いたもの漁っていたのですが、これはオオタカ。
ドヒュン!なんて音つけて描くことは、おそらくカンムリワシにはない、な…と思う。
    3411年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

安斉 俊@anzai_shun
2
21
4ヶ月前
安斉 俊@anzai_shun
1
28
3年前
Loading...