ごまきち@outesama

    ひたすら作画。 だから足を酷使なんてしていないのですが、寒いからですかね… やはり昨年3月の靭帯断裂部分がうっすら痛み続ける…

    ひたすら作画。

だから足を酷使なんてしていないのですが、寒いからですかね…
やはり昨年3月の靭帯断裂部分がうっすら痛み続ける…
    0151年前
    ごまきち@outesama

    オオタカ

    オオタカ
    5651年前
    ごまきち@outesama

    雑で申し訳ないですが、ざざっと描いたプリン皇子ことNAKAHAMA先生(@naoyukinkhm)。 ご本人が喜んで下さった笑 スタンド使い化ではないけれど、わたしのらくがき犠牲者4人目。 (皇子のスタンドはもうわたしの中では決まっている)

    雑で申し訳ないですが、ざざっと描いたプリン皇子ことNAKAHAMA先生(@naoyukinkhm)。
ご本人が喜んで下さった笑
スタンド使い化ではないけれど、わたしのらくがき犠牲者4人目。
(皇子のスタンドはもうわたしの中では決まっている)
    4331年前
    ごまきち@outesama

    猛禽の営巣ライブカメラを毎年いろいろ見続けてきて、持ち帰る獲物の多くが猛禽(ノスリ)だったイヌワシに驚いたり、幼鳥同士のペアで3羽巣立たせたオオタカとか、オスは獲物を巣に持ってくるときにヒナの状態を確認しているようだと気付いたこととか、いろいろ教わってきたなぁと思っています。

    猛禽の営巣ライブカメラを毎年いろいろ見続けてきて、持ち帰る獲物の多くが猛禽(ノスリ)だったイヌワシに驚いたり、幼鳥同士のペアで3羽巣立たせたオオタカとか、オスは獲物を巣に持ってくるときにヒナの状態を確認しているようだと気付いたこととか、いろいろ教わってきたなぁと思っています。
    561821年前
    ごまきち@outesama

    わたしのライブカメラ観察が一番長いオオタカ編。 意外とオスがメスにちょっかい出すんだな~とか、ヒナ達はわたわたの産毛の頃は母親のお腹の下に避難していたのが、羽が揃ってきて初めての雨に打たれる姿に感動したり… ずっと見ているといろいろ感動ポイントがあるものですね~😌

    わたしのライブカメラ観察が一番長いオオタカ編。
意外とオスがメスにちょっかい出すんだな~とか、ヒナ達はわたわたの産毛の頃は母親のお腹の下に避難していたのが、羽が揃ってきて初めての雨に打たれる姿に感動したり…
ずっと見ているといろいろ感動ポイントがあるものですね~😌
    わたしのライブカメラ観察が一番長いオオタカ編。
意外とオスがメスにちょっかい出すんだな~とか、ヒナ達はわたわたの産毛の頃は母親のお腹の下に避難していたのが、羽が揃ってきて初めての雨に打たれる姿に感動したり…
ずっと見ているといろいろ感動ポイントがあるものですね~😌
    わたしのライブカメラ観察が一番長いオオタカ編。
意外とオスがメスにちょっかい出すんだな~とか、ヒナ達はわたわたの産毛の頃は母親のお腹の下に避難していたのが、羽が揃ってきて初めての雨に打たれる姿に感動したり…
ずっと見ているといろいろ感動ポイントがあるものですね~😌
    わたしのライブカメラ観察が一番長いオオタカ編。
意外とオスがメスにちょっかい出すんだな~とか、ヒナ達はわたわたの産毛の頃は母親のお腹の下に避難していたのが、羽が揃ってきて初めての雨に打たれる姿に感動したり…
ずっと見ているといろいろ感動ポイントがあるものですね~😌
    161001年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...