ごまきち@outesama

    イヌワシに触れるときにフード(目隠し)をしているのは、初対面のわたしに触れられることで嫌がらせないように。 キルギスでは、イヌワシの筋肉を触って右手にデータとして残してきました。 飛べないイヌワシがいたことで、狩りをしているイヌワシとの比較ができたことが良い経験になりました。

    イヌワシに触れるときにフード(目隠し)をしているのは、初対面のわたしに触れられることで嫌がらせないように。 キルギスでは、イヌワシの筋肉を触って右手にデータとして残してきました。 飛べないイヌワシがいたことで、狩りをしているイヌワシとの比較ができたことが良い経験になりました。
    015ヶ月前
    ごまきち@outesama

    印刷所から発送したと連絡あり。 年末ということもあり、印刷所だけでなく運送もお忙しいだろうと少しでも余裕を…と入稿したわけですが、冬コミは30日、間に合った~! 印刷所の方々、ありがとうございました。 クロネコさん、よろしくお願いします🐈

    印刷所から発送したと連絡あり。 年末ということもあり、印刷所だけでなく運送もお忙しいだろうと少しでも余裕を…と入稿したわけですが、冬コミは30日、間に合った~! 印刷所の方々、ありがとうございました。 クロネコさん、よろしくお願いします🐈
    035ヶ月前
    ごまきち@outesama

    個人的には肉食動物の狩りのシーンは、描き手として最も描き甲斐があるというか、張り切るところです。 動きまわるし作画は大変だけど、だからこそ描き甲斐があります。 昨日描いた狩りのシーンを今日見ると直したくなる… ので、直す。

    個人的には肉食動物の狩りのシーンは、描き手として最も描き甲斐があるというか、張り切るところです。 動きまわるし作画は大変だけど、だからこそ描き甲斐があります。 昨日描いた狩りのシーンを今日見ると直したくなる… ので、直す。
    015ヶ月前
    ごまきち@outesama

    「カラスが騒ぐと猛禽がいる可能性」を描いていたので。 元は身近な猛禽を見たい場合は…で描いていたものですね💦

    「カラスが騒ぐと猛禽がいる可能性」を描いていたので。
元は身近な猛禽を見たい場合は…で描いていたものですね💦
    015ヶ月前
    ごまきち@outesama

    猛禽の狩りは、反撃のリスク回避も、確実に抑え込むことも、相手が大きいほど頭を抑えなければ厳しい。

    猛禽の狩りは、反撃のリスク回避も、確実に抑え込むことも、相手が大きいほど頭を抑えなければ厳しい。
    075ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

Loading...