2019最後を飾る12月の美女byマツオヒロミさん。

    2019最後を飾る12月の美女byマツオヒロミさん。
    104年前

    田島列島さん「田島列島短編集 ごあいさつ」。ユニーク(古いな表現が)と言えばいいのか、とにかく「可笑しみ」という表記がなんだかしっくりくる漫画だ。内容といいセリフといい、とにかくセンスの塊ってんですかねー。こーゆー漫画家さんに出会いたいものです。ほかの作品もとてもおもしろいし。

    田島列島さん「田島列島短編集 ごあいさつ」。ユニーク(古いな表現が)と言えばいいのか、とにかく「可笑しみ」という表記がなんだかしっくりくる漫画だ。内容といいセリフといい、とにかくセンスの塊ってんですかねー。こーゆー漫画家さんに出会いたいものです。ほかの作品もとてもおもしろいし。
    3114年前

    「雪女と蟹を食う」③。この漫画のズルい(褒め)ところは、物語の序盤で不安や絶望要素を晒すことで、たとえばこの巻のようにさしたる事件が起きなくても、ページをめくる前に、いやこんなにうまくいくはずがない、という漠然とした不安を常に抱かせること。そうなったらもう術中にハマってる。

    「雪女と蟹を食う」③。この漫画のズルい(褒め)ところは、物語の序盤で不安や絶望要素を晒すことで、たとえばこの巻のようにさしたる事件が起きなくても、ページをめくる前に、いやこんなにうまくいくはずがない、という漠然とした不安を常に抱かせること。そうなったらもう術中にハマってる。
    024年前

    公式には明日発売「起動警察パトレイバー」愛蔵版②。1巻みたいなオビの文言だなと思いつつ、改めて眺めて、ゆうきまさみ先生の絵の古くならなさ、というか今も変わらず瑞々しいのが素晴らしすぎる!懐かしの2色カラーも。「新九郎、奔る!」と並べても時代を感じない!NICE❗️

    公式には明日発売「起動警察パトレイバー」愛蔵版②。1巻みたいなオビの文言だなと思いつつ、改めて眺めて、ゆうきまさみ先生の絵の古くならなさ、というか今も変わらず瑞々しいのが素晴らしすぎる!懐かしの2色カラーも。「新九郎、奔る!」と並べても時代を感じない!NICE❗️
    公式には明日発売「起動警察パトレイバー」愛蔵版②。1巻みたいなオビの文言だなと思いつつ、改めて眺めて、ゆうきまさみ先生の絵の古くならなさ、というか今も変わらず瑞々しいのが素晴らしすぎる!懐かしの2色カラーも。「新九郎、奔る!」と並べても時代を感じない!NICE❗️
    公式には明日発売「起動警察パトレイバー」愛蔵版②。1巻みたいなオビの文言だなと思いつつ、改めて眺めて、ゆうきまさみ先生の絵の古くならなさ、というか今も変わらず瑞々しいのが素晴らしすぎる!懐かしの2色カラーも。「新九郎、奔る!」と並べても時代を感じない!NICE❗️
    公式には明日発売「起動警察パトレイバー」愛蔵版②。1巻みたいなオビの文言だなと思いつつ、改めて眺めて、ゆうきまさみ先生の絵の古くならなさ、というか今も変わらず瑞々しいのが素晴らしすぎる!懐かしの2色カラーも。「新九郎、奔る!」と並べても時代を感じない!NICE❗️
    9224年前

    12月13日頃、弊社から「カルピス100周年記念BOOK」という本が発売になります。私の名前も編集協力という形で奥付に載っているので(特別なことは何もしてません、会社の体制ってヤツですかね)宣伝をば。ロゴ入りトートバッグとスカーフがついた素敵な本です。もっと厚い本で見たくなってしまいます。

    12月13日頃、弊社から「カルピス100周年記念BOOK」という本が発売になります。私の名前も編集協力という形で奥付に載っているので(特別なことは何もしてません、会社の体制ってヤツですかね)宣伝をば。ロゴ入りトートバッグとスカーフがついた素敵な本です。もっと厚い本で見たくなってしまいます。
    12月13日頃、弊社から「カルピス100周年記念BOOK」という本が発売になります。私の名前も編集協力という形で奥付に載っているので(特別なことは何もしてません、会社の体制ってヤツですかね)宣伝をば。ロゴ入りトートバッグとスカーフがついた素敵な本です。もっと厚い本で見たくなってしまいます。
    354年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

岩岡ヒサエ@iwaokahisae
50
431
4年前
Loading...