今、私的に推したいのが杉浦次郎さんの「僕の妻は感情がない」。家電ロボットのミーナが可愛くていじらしくて凄くよい。成就しないかもしれない恋(この漫画の場合、人間とロボットの恋の成就はどこにあるのかはまだわからないが)に身をやつすひとりの人間と一体のロボ。可憐だが実はどうにも切ない。

    今、私的に推したいのが杉浦次郎さんの「僕の妻は感情がない」。家電ロボットのミーナが可愛くていじらしくて凄くよい。成就しないかもしれない恋(この漫画の場合、人間とロボットの恋の成就はどこにあるのかはまだわからないが)に身をやつすひとりの人間と一体のロボ。可憐だが実はどうにも切ない。
    今、私的に推したいのが杉浦次郎さんの「僕の妻は感情がない」。家電ロボットのミーナが可愛くていじらしくて凄くよい。成就しないかもしれない恋(この漫画の場合、人間とロボットの恋の成就はどこにあるのかはまだわからないが)に身をやつすひとりの人間と一体のロボ。可憐だが実はどうにも切ない。
    023年前

    11月の美女 by 上條アッくん。 2020も終わりが刻一刻と。

    11月の美女 by 上條アッくん。
2020も終わりが刻一刻と。
    1163年前

    渋谷圭一郎さん「瑠璃の宝石」を読んだ。よもや鉱物女子漫画が登場するとは…この漫画の肝は、恋愛や友情など物語には不可欠なはずの『青春』は今のところ登場せず、ともかく鉱物に魅せられた女子の鉱物愛一本槍で進むところ。しかし巻の後半、ある種スポ根を読んでるかのような感覚に陥った。面白い。

    渋谷圭一郎さん「瑠璃の宝石」を読んだ。よもや鉱物女子漫画が登場するとは…この漫画の肝は、恋愛や友情など物語には不可欠なはずの『青春』は今のところ登場せず、ともかく鉱物に魅せられた女子の鉱物愛一本槍で進むところ。しかし巻の後半、ある種スポ根を読んでるかのような感覚に陥った。面白い。
    253年前

    今日読んだ漫画は須藤佑実さんの「夢の端々」上下巻。あるふたりの女性のおよそ70年の関係を、遡るように描いた作品なんだが…かなりしてやられた。下巻の最後のエピソードのミツという女性のセリフには心を持ってかれてしまった。泣くよこれ。悲しいけど素晴らしい作品。

    今日読んだ漫画は須藤佑実さんの「夢の端々」上下巻。あるふたりの女性のおよそ70年の関係を、遡るように描いた作品なんだが…かなりしてやられた。下巻の最後のエピソードのミツという女性のセリフには心を持ってかれてしまった。泣くよこれ。悲しいけど素晴らしい作品。
    003年前

    待ち望んでた弐瓶勉氏の「人形の国」フルカラー版2巻が発売になってた。嬉しい?そしてレギュラー版は7巻。こっちはミニ画集付特装版を購入。フルカラー版、②は出ないかも…なんて思ってたけどよかったよかった。だけどフルカラー版、最後まで出るのかなあ。心配してもしょーがないけど期待してるよ。

    待ち望んでた弐瓶勉氏の「人形の国」フルカラー版2巻が発売になってた。嬉しい?そしてレギュラー版は7巻。こっちはミニ画集付特装版を購入。フルカラー版、②は出ないかも…なんて思ってたけどよかったよかった。だけどフルカラー版、最後まで出るのかなあ。心配してもしょーがないけど期待してるよ。
    待ち望んでた弐瓶勉氏の「人形の国」フルカラー版2巻が発売になってた。嬉しい?そしてレギュラー版は7巻。こっちはミニ画集付特装版を購入。フルカラー版、②は出ないかも…なんて思ってたけどよかったよかった。だけどフルカラー版、最後まで出るのかなあ。心配してもしょーがないけど期待してるよ。
    待ち望んでた弐瓶勉氏の「人形の国」フルカラー版2巻が発売になってた。嬉しい?そしてレギュラー版は7巻。こっちはミニ画集付特装版を購入。フルカラー版、②は出ないかも…なんて思ってたけどよかったよかった。だけどフルカラー版、最後まで出るのかなあ。心配してもしょーがないけど期待してるよ。
    待ち望んでた弐瓶勉氏の「人形の国」フルカラー版2巻が発売になってた。嬉しい?そしてレギュラー版は7巻。こっちはミニ画集付特装版を購入。フルカラー版、②は出ないかも…なんて思ってたけどよかったよかった。だけどフルカラー版、最後まで出るのかなあ。心配してもしょーがないけど期待してるよ。
    003年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...