杉浦次郎さんの「僕の妻は感情がない」は新刊の発売が楽しみな漫画。③もよかった。よかったけどミーナちゃんはやっぱ小さいほうが可愛い。マモルの登場で擬似家族の様相も呈してきたけど、基本はタクマとミーナの生存種を超えた恋の物語であってほしいので、そこは強調しておこっと。

    杉浦次郎さんの「僕の妻は感情がない」は新刊の発売が楽しみな漫画。③もよかった。よかったけどミーナちゃんはやっぱ小さいほうが可愛い。マモルの登場で擬似家族の様相も呈してきたけど、基本はタクマとミーナの生存種を超えた恋の物語であってほしいので、そこは強調しておこっと。
    杉浦次郎さんの「僕の妻は感情がない」は新刊の発売が楽しみな漫画。③もよかった。よかったけどミーナちゃんはやっぱ小さいほうが可愛い。マモルの登場で擬似家族の様相も呈してきたけど、基本はタクマとミーナの生存種を超えた恋の物語であってほしいので、そこは強調しておこっと。
    杉浦次郎さんの「僕の妻は感情がない」は新刊の発売が楽しみな漫画。③もよかった。よかったけどミーナちゃんはやっぱ小さいほうが可愛い。マモルの登場で擬似家族の様相も呈してきたけど、基本はタクマとミーナの生存種を超えた恋の物語であってほしいので、そこは強調しておこっと。
    022年前

    押見修造さんの『おかえりアリス』に夢中で、これが少年誌に載るとは時代は変わった…なんて考えながら読んでる。慧ちゃんの悪魔(小悪魔ってより悪魔だなこれは)っぷりが見事だけど「男を降りただけで女になりたいわけじゃない」って台詞には凄みも感じる。慧ちゃんの複雑怪奇さに私も翻弄されてる。

    押見修造さんの『おかえりアリス』に夢中で、これが少年誌に載るとは時代は変わった…なんて考えながら読んでる。慧ちゃんの悪魔(小悪魔ってより悪魔だなこれは)っぷりが見事だけど「男を降りただけで女になりたいわけじゃない」って台詞には凄みも感じる。慧ちゃんの複雑怪奇さに私も翻弄されてる。
    押見修造さんの『おかえりアリス』に夢中で、これが少年誌に載るとは時代は変わった…なんて考えながら読んでる。慧ちゃんの悪魔(小悪魔ってより悪魔だなこれは)っぷりが見事だけど「男を降りただけで女になりたいわけじゃない」って台詞には凄みも感じる。慧ちゃんの複雑怪奇さに私も翻弄されてる。
    182年前

    「男子ファッション最強図鑑」(山本あきこ+ma2)貪るように読んでしまったよ。ma2(@ma2_siva)さん描く男子はかっこよすぎて、いやワシらそんなふうには着こなせないから…と思いつつも、こんなふうに着てみたいと思わせてくれる。ただ、年代別でワシら60代がなかったのが悲しくて悲しくて😭

    「男子ファッション最強図鑑」(山本あきこ+ma2)貪るように読んでしまったよ。ma2(@ma2_siva)さん描く男子はかっこよすぎて、いやワシらそんなふうには着こなせないから…と思いつつも、こんなふうに着てみたいと思わせてくれる。ただ、年代別でワシら60代がなかったのが悲しくて悲しくて😭
    1492年前

    まあ年齢的なことなんだろうけど、我々にはアンクル丈のパンツはなーんかハンパで違和感あったなー。昔のマンボズボン的なるものの応用みたいな感じなんだろうか。ただ、ハンパ丈なら細身かなって感じ。UNIだとちょい太すぎな気もしたりする。ma2さんのイラストも、みんな細身のアンクル丈だもんね。

    まあ年齢的なことなんだろうけど、我々にはアンクル丈のパンツはなーんかハンパで違和感あったなー。昔のマンボズボン的なるものの応用みたいな感じなんだろうか。ただ、ハンパ丈なら細身かなって感じ。UNIだとちょい太すぎな気もしたりする。ma2さんのイラストも、みんな細身のアンクル丈だもんね。
    062年前

    北村みなみ(@kita__minami )さんの作品集「宇宙(ユニヴァース)」いいなあ。「グッバイ・ハロー・ワールド」もそうだけど、夜中に眺めたくなる本。見れば見るほど寂しさが募ってくるんだけど、その寂しさがなんとなく心地よく感じてしまう。製作日誌もよかった。あ、そうそう、サイン本だったよ。

    北村みなみ(@kita__minami )さんの作品集「宇宙(ユニヴァース)」いいなあ。「グッバイ・ハロー・ワールド」もそうだけど、夜中に眺めたくなる本。見れば見るほど寂しさが募ってくるんだけど、その寂しさがなんとなく心地よく感じてしまう。製作日誌もよかった。あ、そうそう、サイン本だったよ。
    北村みなみ(@kita__minami )さんの作品集「宇宙(ユニヴァース)」いいなあ。「グッバイ・ハロー・ワールド」もそうだけど、夜中に眺めたくなる本。見れば見るほど寂しさが募ってくるんだけど、その寂しさがなんとなく心地よく感じてしまう。製作日誌もよかった。あ、そうそう、サイン本だったよ。
    062年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...