今、桑原太矩さんの「空挺ドラゴンズ」を読んでる。カッコよくて雰囲気ある絵で、ファンタジーなんだけどちょっと異色なストーリー展開。おもしろいな。

    桑原
    今、桑原太矩さんの「空挺ドラゴンズ」を読んでる。カッコよくて雰囲気ある絵で、ファンタジーなんだけどちょっと異色なストーリー展開。おもしろいな。
    011年前

    拓郎さんの名盤「今はまだ人生を語らず」、収録曲の『ペニーレインでバーボン』の中に差別用語が使われているということで長年お蔵入りしていたのが令和の今、なぜか復活!(遥か以前発売されたCD選書版には収録されていた)このアルバムは間違いなく名盤なのでいい音で聴けるのは喜び無限大∞♪♪♪

    拓郎さんの名盤「今はまだ人生を語らず」、収録曲の『ペニーレインでバーボン』の中に差別用語が使われているということで長年お蔵入りしていたのが令和の今、なぜか復活!(遥か以前発売されたCD選書版には収録されていた)このアルバムは間違いなく名盤なのでいい音で聴けるのは喜び無限大∞♪♪♪
    121年前

    坂本竜馬漫画といえばやはり小山ゆう&武田鉄矢コンビの「お〜い!竜馬」が抜群だけど、鈴ノ木ユウさんの「竜馬がゆく」(原作・司馬遼太郎)もいいぞ。絵もいい!スピーディーな展開もいいときはあるけど、もっとケレン味たっぷりに描いてほしい部分もあるから、ここからはそこのメリハリにも超期待!

    坂本竜馬漫画といえばやはり小山ゆう&武田鉄矢コンビの「お〜い!竜馬」が抜群だけど、鈴ノ木ユウさんの「竜馬がゆく」(原作・司馬遼太郎)もいいぞ。絵もいい!スピーディーな展開もいいときはあるけど、もっとケレン味たっぷりに描いてほしい部分もあるから、ここからはそこのメリハリにも超期待!
    001年前

    柴田五十鈴さんによるコミカライズ「災厄令嬢の不条理な事情」①(原作は中村朱里さん)読んだ。〝令嬢〟がつくタイトルの漫画、実は初めて読んだけどこれは方向性がはっきりしてて読みやすい。そして柴田さんの絵が可愛くて綺麗だから輪をかけて楽しかったりもする。令嬢マリオンがとても魅力的です。

    柴田五十鈴さんによるコミカライズ「災厄令嬢の不条理な事情」①(原作は中村朱里さん)読んだ。〝令嬢〟がつくタイトルの漫画、実は初めて読んだけどこれは方向性がはっきりしてて読みやすい。そして柴田さんの絵が可愛くて綺麗だから輪をかけて楽しかったりもする。令嬢マリオンがとても魅力的です。
    121年前

    「しょせん他人事ですから」③ ついつい読んじゃうんだよなーこの類の漫画。この手の漫画で気をつけなければならないのは、ただの情報漫画のループに陥ってしまうこと。この漫画はまだあまりそれは感じないが、①②と比べると、ちょっと臨場感が弱い気はした。目指せ再びのパワーアップ!

    「しょせん他人事ですから」③
ついつい読んじゃうんだよなーこの類の漫画。この手の漫画で気をつけなければならないのは、ただの情報漫画のループに陥ってしまうこと。この漫画はまだあまりそれは感じないが、①②と比べると、ちょっと臨場感が弱い気はした。目指せ再びのパワーアップ!
    111年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

山本中学@yamamotochugaku
31
90
1年前
岩岡ヒサエ@iwaokahisae
91
514
4年前
青木U平@aokiuhei
23
65
2年前
Loading...