めぐ 𓆏@pekepoko21

    いろんな鉛筆を使った結果、チャコペンHBと、スタビロ鉛筆2Bが1番好きな鉛筆の種類です。しかし、濃さのバリエーションは少ないです。芯の柔らかさと硬さの両立でいうとちょうどよく、鉛筆の風合いも出しやすいです☺

    いろんな鉛筆を使った結果、チャコペンHBと、スタビロ鉛筆2Bが1番好きな鉛筆の種類です。しかし、濃さのバリエーションは少ないです。芯の柔らかさと硬さの両立でいうとちょうどよく、鉛筆の風合いも出しやすいです☺
    いろんな鉛筆を使った結果、チャコペンHBと、スタビロ鉛筆2Bが1番好きな鉛筆の種類です。しかし、濃さのバリエーションは少ないです。芯の柔らかさと硬さの両立でいうとちょうどよく、鉛筆の風合いも出しやすいです☺
    いろんな鉛筆を使った結果、チャコペンHBと、スタビロ鉛筆2Bが1番好きな鉛筆の種類です。しかし、濃さのバリエーションは少ないです。芯の柔らかさと硬さの両立でいうとちょうどよく、鉛筆の風合いも出しやすいです☺
    2564年前
    めぐ 𓆏@pekepoko21

    竹内栖鳳や西村五雲のように、軽やかな線と色彩に憧れる。絵のなかに、その対象物のエッセンスと生命感を感じる。すべてが絵画的すぎず、漫画的な要素があるように思う。だから他の絵よりも命を感じるのかもしれない。デフォルメされた線がすごくいい

    竹内栖鳳や西村五雲のように、軽やかな線と色彩に憧れる。絵のなかに、その対象物のエッセンスと生命感を感じる。すべてが絵画的すぎず、漫画的な要素があるように思う。だから他の絵よりも命を感じるのかもしれない。デフォルメされた線がすごくいい
    竹内栖鳳や西村五雲のように、軽やかな線と色彩に憧れる。絵のなかに、その対象物のエッセンスと生命感を感じる。すべてが絵画的すぎず、漫画的な要素があるように思う。だから他の絵よりも命を感じるのかもしれない。デフォルメされた線がすごくいい
    014年前
    めぐ 𓆏@pekepoko21

    100均のぺんとノートで何も考えずに描いたやつ

    100均のぺんとノートで何も考えずに描いたやつ
    100均のぺんとノートで何も考えずに描いたやつ
    100均のぺんとノートで何も考えずに描いたやつ
    100均のぺんとノートで何も考えずに描いたやつ
    1314年前
    めぐ 𓆏@pekepoko21

    5334年前
    めぐ 𓆏@pekepoko21

    デッサンとかはいったん頭の外にだして、線を好きなように引くのも大切

    デッサンとかはいったん頭の外にだして、線を好きなように引くのも大切
    064年前

関連漫画

riyama@riyama2017
19
176
4年前
Loading...