そして、その静おばあちゃんと玄太郎お爺ちゃんがコンビを組んだシリーズ「白昼の悪夢〔後編〕」解決編、オール讀物4月号にて掲載されてます!扉絵描かせて頂きました!

    そして、その静おばあちゃんと玄太郎お爺ちゃんがコンビを組んだシリーズ「白昼の悪夢〔後編〕」解決編、オール讀物4月号にて掲載されてます!扉絵描かせて頂きました!
    326年前

    東京創元社「ミステリーズ!」vol.88にて 市井豊先生の「予告状ブラック・オア・ホワイト」扉絵を描きました。 けだるげで女子力の高めの名探偵、委員長タイプの熱血秘書と登場人物みんなキャラが立っていて描くのがすっごく楽しかった…!

    東京創元社「ミステリーズ!」vol.88にて
市井豊先生の「予告状ブラック・オア・ホワイト」扉絵を描きました。
けだるげで女子力の高めの名探偵、委員長タイプの熱血秘書と登場人物みんなキャラが立っていて描くのがすっごく楽しかった…!
    東京創元社「ミステリーズ!」vol.88にて
市井豊先生の「予告状ブラック・オア・ホワイト」扉絵を描きました。
けだるげで女子力の高めの名探偵、委員長タイプの熱血秘書と登場人物みんなキャラが立っていて描くのがすっごく楽しかった…!
    846年前

    徳間書店「読楽」11月号にて西澤保彦先生の「彼女の瞳に触れるまで」扉絵を描きました! 特別読切です。妖しげな雰囲気漂うミステリーです。 読み終えるとひょわっ!となりますよ!

    徳間書店「読楽」11月号にて西澤保彦先生の「彼女の瞳に触れるまで」扉絵を描きました!
特別読切です。妖しげな雰囲気漂うミステリーです。
読み終えるとひょわっ!となりますよ!
    315年前

    オール讀物8月号にて中山七里先生の『像は忘れない』扉絵を描きました!「静おばあちゃんと要介護探偵2 銀齢探偵社」という新シリーズです。よろしくお願いします~。

    オール讀物8月号にて中山七里先生の『像は忘れない』扉絵を描きました!「静おばあちゃんと要介護探偵2 銀齢探偵社」という新シリーズです。よろしくお願いします~。
    334年前

    文藝春秋刊 あさのあつこ著 「飛雲のごとく」装画担当しました。前作「火群のごとく」から2年後の林弥と透馬!良かったわ!良かったですよ!瑞々しさはもちろんのこと、ひりひりした情感がスパイスのように効いてきて、爽やかさと、闇の中から光を仰ぎみるよう憧れ、届くようで遠い存在の貴女(文字数

    文藝春秋刊 あさのあつこ著 「飛雲のごとく」装画担当しました。前作「火群のごとく」から2年後の林弥と透馬!良かったわ!良かったですよ!瑞々しさはもちろんのこと、ひりひりした情感がスパイスのように効いてきて、爽やかさと、闇の中から光を仰ぎみるよう憧れ、届くようで遠い存在の貴女(文字数
    文藝春秋刊 あさのあつこ著 「飛雲のごとく」装画担当しました。前作「火群のごとく」から2年後の林弥と透馬!良かったわ!良かったですよ!瑞々しさはもちろんのこと、ひりひりした情感がスパイスのように効いてきて、爽やかさと、闇の中から光を仰ぎみるよう憧れ、届くようで遠い存在の貴女(文字数
    8204年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...