ホラーといえば、何年か前に「現実におきた怖い話」という雑誌?に稲川淳二さんの怪談のコミカライズをさせて頂きました。 無料で全部読めないのであれですが雑誌は2冊(2作)で電書だとiTunes Store?やニコニコ書籍?詳しく分からないですがその他色々なサイトで検索引っかかると思います(苦笑)

    ホラーといえば、何年か前に「現実におきた怖い話」という雑誌?に稲川淳二さんの怪談のコミカライズをさせて頂きました。
無料で全部読めないのであれですが雑誌は2冊(2作)で電書だとiTunes Store?やニコニコ書籍?詳しく分からないですがその他色々なサイトで検索引っかかると思います(苦笑)
    ホラーといえば、何年か前に「現実におきた怖い話」という雑誌?に稲川淳二さんの怪談のコミカライズをさせて頂きました。
無料で全部読めないのであれですが雑誌は2冊(2作)で電書だとiTunes Store?やニコニコ書籍?詳しく分からないですがその他色々なサイトで検索引っかかると思います(苦笑)
    2116年前

    ネーム提出が遅れてるけど、ボルテージは上がってて、前向きに没テイクを出して分かりやすいホラーを作り直してる。 〆切までまだ少しあるので焦らずじっくり進めたい。 なかなか難関みたいだけど、企画は面白いと思うんでこの漫画、会議通りたいなぁ‥‥(切実)

    ネーム提出が遅れてるけど、ボルテージは上がってて、前向きに没テイクを出して分かりやすいホラーを作り直してる。
〆切までまだ少しあるので焦らずじっくり進めたい。
なかなか難関みたいだけど、企画は面白いと思うんでこの漫画、会議通りたいなぁ‥‥(切実)
    0106年前

    「血の轍」3巻一気に読了。 画面から漂う不穏な空気感、3巻後半のママとの対峙シーンのかけ網とか見てると、押見先生がどんどん狂気の向こう側に行ったまま帰ってこれなくなるんじゃないかとお身体を勝手に心配したくなる程に凄まじかった‥‥。 やはりどんな幽霊や化け物より「人間」が一番怖いね‥。

    「血の轍」3巻一気に読了。
画面から漂う不穏な空気感、3巻後半のママとの対峙シーンのかけ網とか見てると、押見先生がどんどん狂気の向こう側に行ったまま帰ってこれなくなるんじゃないかとお身体を勝手に心配したくなる程に凄まじかった‥‥。
やはりどんな幽霊や化け物より「人間」が一番怖いね‥。
    376年前

    社会の中で生きている以上やはり漫画のみという仙人のような生活はなかなか出来ないね‥。 みんなその中で上手くやり繰りして作業してるんだよ‥。 要は時間の使い方が下手なんだよなぁ‥そもそもマルチタスクなんて分不相応過ぎるんだよ‥(>_<) そんな中でもイラストを作る時間は確保していきたい。

    社会の中で生きている以上やはり漫画のみという仙人のような生活はなかなか出来ないね‥。
みんなその中で上手くやり繰りして作業してるんだよ‥。
要は時間の使い方が下手なんだよなぁ‥そもそもマルチタスクなんて分不相応過ぎるんだよ‥(>_<)

そんな中でもイラストを作る時間は確保していきたい。
    186年前

    イラスト毎日とかどう考えても無理でしたありがとうございます(ノ_<)

    イラスト毎日とかどう考えても無理でしたありがとうございます(ノ_<)
    296年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...