鬼の絵師@oninoeshi

    絵どうろうの墨線大体出来ました。 題材にもよるけど面倒くさいです。

    絵どうろうの墨線大体出来ました。
題材にもよるけど面倒くさいです。
    0161年前
    鬼の絵師@oninoeshi

    エレクトーンは油性ペンで、人物は和筆による墨線ですが薄墨、濃い墨で分けて描いてます。でも着色すると線の太さってあまり気にならなくなります。線の太さに強弱を付けるのは絵に立体感を出して色の塗り分けを間違えにくくしてます。

    エレクトーンは油性ペンで、人物は和筆による墨線ですが薄墨、濃い墨で分けて描いてます。でも着色すると線の太さってあまり気にならなくなります。線の太さに強弱を付けるのは絵に立体感を出して色の塗り分けを間違えにくくしてます。
    0121年前
    鬼の絵師@oninoeshi

    下描きから完成まで…コレからコレになるんですね。 絵どうろう制作っていろんな技術が合わさって出来てるんですよ。 和筆や油性ペンで無機質なものから有機質な物の表現。ロウによる色留めや発光表現。漂白剤による脱色効果など先人の知恵が結集して作品を形作ってます。

    下描きから完成まで…コレからコレになるんですね。

絵どうろう制作っていろんな技術が合わさって出来てるんですよ。

和筆や油性ペンで無機質なものから有機質な物の表現。ロウによる色留めや発光表現。漂白剤による脱色効果など先人の知恵が結集して作品を形作ってます。
    下描きから完成まで…コレからコレになるんですね。

絵どうろう制作っていろんな技術が合わさって出来てるんですよ。

和筆や油性ペンで無機質なものから有機質な物の表現。ロウによる色留めや発光表現。漂白剤による脱色効果など先人の知恵が結集して作品を形作ってます。
    2271年前
    鬼の絵師@oninoeshi

    子供の頃は街灯にカブトムシを捕りに行ったものだった。 その頃は普通に100匹くらい捕ったものだ。 そんなに捕ってどうするんだって思うかも知れないけど子供にはそれほど魅力のある虫だったんだろうな。 未だにカブトムシはカッコイイと思う。頭角の力強い形状に魅力を感じる。

    子供の頃は街灯にカブトムシを捕りに行ったものだった。

その頃は普通に100匹くらい捕ったものだ。

そんなに捕ってどうするんだって思うかも知れないけど子供にはそれほど魅力のある虫だったんだろうな。

未だにカブトムシはカッコイイと思う。頭角の力強い形状に魅力を感じる。
    061年前
    鬼の絵師@oninoeshi

    #スイカの日 だから🍉食おうぜ!

    #スイカの日
    #スイカの日 だから🍉食おうぜ!
    0111年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...