井上篤史@bezieer

    こっちの世界線がいつ覆ったかというと、雪山の話がきっかけなんでしょうけど、そうすると理由がヤバすぎなんで、しずちゃんというキャラクターをもっと知る必要がありますね。 出来杉は出来すぎるので、それで劣等感を抱いたしずかが、支配できる相手を求めていたのかもしれません。

    こっちの世界線がいつ覆ったかというと、雪山の話がきっかけなんでしょうけど、そうすると理由がヤバすぎなんで、しずちゃんというキャラクターをもっと知る必要がありますね。
出来杉は出来すぎるので、それで劣等感を抱いたしずかが、支配できる相手を求めていたのかもしれません。
    こっちの世界線がいつ覆ったかというと、雪山の話がきっかけなんでしょうけど、そうすると理由がヤバすぎなんで、しずちゃんというキャラクターをもっと知る必要がありますね。
出来杉は出来すぎるので、それで劣等感を抱いたしずかが、支配できる相手を求めていたのかもしれません。
    2203年前
    井上篤史@bezieer

    マンガを描きたい人の胸をえぐるシーン。

    マンガを描きたい人の胸をえぐるシーン。
    411193年前
    井上篤史@bezieer

    いま読むとグサッと刺さるシーン。

    いま読むとグサッと刺さるシーン。
    13473年前
    井上篤史@bezieer

    何もできないときにズン!とくるシーン。 名作「ドラえもんだらけ」のセルフカバーのような形になっており、実際にアイデアが出なかったときに作られた作品なのかもしれません。

    何もできないときにズン!とくるシーン。
名作「ドラえもんだらけ」のセルフカバーのような形になっており、実際にアイデアが出なかったときに作られた作品なのかもしれません。
    何もできないときにズン!とくるシーン。
名作「ドラえもんだらけ」のセルフカバーのような形になっており、実際にアイデアが出なかったときに作られた作品なのかもしれません。
    何もできないときにズン!とくるシーン。
名作「ドラえもんだらけ」のセルフカバーのような形になっており、実際にアイデアが出なかったときに作られた作品なのかもしれません。
    何もできないときにズン!とくるシーン。
名作「ドラえもんだらけ」のセルフカバーのような形になっており、実際にアイデアが出なかったときに作られた作品なのかもしれません。
    371393年前
    井上篤史@bezieer

    ドラえもんに出てくる、ロボ子のマンガを描きました。 (1/2)

    ドラえもんに出てくる、ロボ子のマンガを描きました。
(1/2)
    ドラえもんに出てくる、ロボ子のマンガを描きました。
(1/2)
    ドラえもんに出てくる、ロボ子のマンガを描きました。
(1/2)
    ドラえもんに出てくる、ロボ子のマンガを描きました。
(1/2)
    1.2万5.1万3年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...