blenderなどを使ったネームの描き方を授業で紹介しました。 デジタルというと仕上げや作画というイメージがあると思いますが、それは結構な精度が必要で、そうなると習熟度が高くないといけません。 ネームは精度が求められないので、ちょっと覚えるだけで実用的なレベルで運用できます。
三五十五が主人公の『関の弥太っぺ』を久しぶりに読んでいて、「なんでこんなに読んでいて気持ちいいんだろう」と思ってたんですが、現代人特有の価値観がない世界だからだと気づきました。 江戸時代が理想的と言いたいわけではありませんが、一言でいうとキャラに頼りすぎない世界というんでしょうか
ドラえもんに出てくるロボ子のマンガを描きました。
ドラえもんに出てくるロボ子のマンガを描きました。
ドラえもんに出てくる、ロボ子のマンガを描きました。 (1/2)
1982年、F先生はデジカメで撮影してiPadで合成するマンガを描いていた。
誰かが大事にしているものは尊重しようというマンガを描きました(1/2) #恐怖新聞
SNS時代のファンのあり方についてマンガを描きました。 ほめられるとやる気が出る人が多いと思いますが、必ずしもそうでない方もいますし、やりすぎは逆効果ですので、良識の範囲内で… #恐怖新聞
ドラえもんのマンガを描きました。 (1/2)
「ドラえもん」読み返していたら、2巻に出てくるロボ子ののびしろめちゃめちゃ大きいので、今後、なんとか検討してほしい。